世界の天気予報

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2009年06月01日 06:01

みなさん。こんにちは。

実は、このブログ。今日で3年目です。なんとも記念すべき日なんですね。

このブログはテーマをかなりしぼって、「旅」にしていますが、こんなに続くとは

思いませんでした。絞り過ぎたかな?と。でも、これもみなさんのおかげです。

いろんな人の支えがありました。感謝しています。ありがとうございます。



さて!記念すべき今日の記事は!

「旅の醍醐味」ということで進めていきましょう。

みなさんは旅をする時、楽しみにしていることってありますか?

食事?観光?うんうん。あります。あります。それ。

もう少しマニアックなことを楽しんでいきません?





by x-end"strange weather forcast"on Flickr's CC

(北欧もやること派手よね?)



僕が楽しみにしているのは、現地の天気予報なんです。

国が変われば、お天気お姉さん、お兄さん。みんな国民性が変わって楽しい演出を

してくれます。楽しいです。



僕が印象に残っている天気予報はニュージーランドの天気予報。

普通、普通というか日本では、天気図は左から右へ動きますよね?でも、向こうは

逆なんですよね。南半球だからです。

その動きが楽しくて楽しくて、放送がある毎に見ていました。



あと、台風のような人間にとって恐怖な存在のアニメーションが国によって違ったり

するんです。太陽が黒い色に塗られていたり、魔女みたいなものが出てきて、その国を

食いにかかったり。見ていてとても楽しいったりゃありゃしないという感じなんです

よね〜。



あと、予報士のファッションなんかも気になります。

季節感がすごく出ている国もあれば、ジャマイカみたいに、何故かバミューダパンツ

みたいなものを着ている予報士もいて、もうそこは異価値観のデパート状態。



いろんな価値が溢れる状況に自分がいると、とてもワクワクします。

旅はそれを必然的に体験させてくれるとても素敵なカーニバルなのです。



あ〜、またブラジルのノリに乗った天気予報がみたくなりました。

みなさんも是非、旅の最中にはそういうところにも注目してください。

要checkです。(古っ!)笑