飛行機立ち乗り?

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2009年07月06日 07:00

おいおい。ホントですか?と思ってしまった人。

僕と同じです。いや普通そうでしょ。笑



でもね。僕こういうの大好きです。

既成概念をおいっきり打ち砕くというスタイルがいいですね〜。

なんだかすっきりします。もちろん問題も多いと思うんですけどね。

でも人間ってそうやって進化していくんじゃないか?って思ったりしています。

たぶんですよ。たぶん。



さてさて、「飛行機立ち乗り」というのはですね。

中国の航空会社なんです。「スプリング エアライン」というものがありますが、

この世界的不況、そして自社の経費削減、利益確保を考慮し、な、なななななんと!!

電車やバスのように立ち席を導入すると発表したんです。





by karpov the wrecked train"KARPOV THE WRECKED TRAIN".on Flickr's CC




一応ですね。シートベルトも付いています。

つり革にぶら下がるというスタイルではなく、立ってはいるけれど、

シートベルトには固定されているというような状態なわけなのです。



どうやら指定席はないみたいですよ。



気になるのは、安全基準が国際機関的にどう通してくれるのか?

というところですよね?果たしてこの考えは受け入れられるのか?というところ

だと思います。というのは何だかんだで西洋文化圏の感覚が優先されるところが

あるじゃないですか?なので心配なわけです。

僕はこのアイディア嫌いじゃないです。凄く斬新だと思います。



立ち乗りを導入すると、今のよりも「乗客4割増、経費2割減が見込め、

さらに航空券も値下げができる」としているそうです。これは会社側のコメントです。



現在は認可申請中のようですが、認可が下りれば、立ち乗り飛行機が誕生することに

なります。



もしかしたら、ニュースで「◯◯航空!乗車率180%!!」という表現がでてくるかも

しれないですね。笑