中田?イチロー?

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2009年11月04日 07:00

海外旅行に行っていると、日本人だとわかった瞬間にすぐに叫ばれる有名人の名前が

あります。



みなさんもよくご存知の「ナカータ!」そして、「イチロー!」です。

比較的ヨーロッパでは、「ナカータ」アメリカ寄りだと「イチロー!」です。



最近は、欧州では「ナカムラ〜!」が多いのですが、日本人の活躍もたいしたものです。

外国の人に名前を覚えてもらえるなんて光栄ですよね?



いずれもスポーツ選手です。カッコいいですからね。





by is_kyoto_jp"Ichiro T-shirts"on Flickr's CC




ですが、とある場所ではこれまたひと味違った人の名前が呼ばれることがあります。

それは「ヨシムラ〜センセー」です。笑



僕も初めて聞いたときは大爆笑でした。

スポーツ選手ではない名前を聞いたのは初めてかもしれません。笑



どこの国かというと、言うまでもないですよね?「エジプト」です。

あの、早稲田大学考古学の大物「吉村先生」です。

地元ではとても人気があります。



その背景には彼が発掘作業をするときに、アラビア語を使って地元の人の協力を

得たということがあります。



地元の人間を少しでも多く理解しようとしたことがよかったんですね。

サッカーのナカタよりもナカムラよりも、イチローよりもメジャー級です。



彼の活躍がエジプトでは脚光を浴びているわけですね。

吉村先生の人柄でしょうか?地元の人の反応をみるとすぐにわかるのですが、

あれは本物ですね。



考古学の世界にMVPがあるのなら、僕は是非、彼に賞を受け取ってもらうしか

ないと思うのですが、ダメですかね?



考古学の分野がもっとたくさんの人に知られることがもしかしたら先なのかも

しれませんね。