やっぱりインドへ

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2009年12月03日 07:00

僕がエアアジア好きのように思われる話題をひとつ。笑



先月末にエアアジアがクアラルンプール発カルカッタ行きを就航させました。

CEOはクアラルンプールをインドのハブとして機能させることを考えているらしく、

観光だけでなく将来のビジネス拠点になるインドを手中に収めておきたいようです。



最近の経済人の先見にはやはりインドが見えるようですね。



やっぱり人口が多いというのもあるのでしょうか?それともアメリカよりな経済が

浸透している分、中国よりは開拓しやすいということなのでしょうか?世界中の人が

注目している理由がしりたいですね。





by jetalone"Air Asia Check-In @ Surat thani Airport"on Flickr's CC




現在クアラルンプールからインドへは4カ所(コチ、カルカッタ、ティルチラパリ、

トリバンドラム)に乗り入れていますが、 2009 年末にはエアアジアX がムンバイ

やデリー便を就航する予定だそうです。

ちなみにエアアジアは2010年半ばにバンガローやハイデラバード便を開設する

予定だそうです。



次々にインドに飛ぶアジアがもっとも注目するエアアジア。

今後も目が離せません。



ところで、日本に飛んでくるという話があったようですが、その話は一体どこに

いったのでしょうか?



インドの次になってしまいましたね。日本のオープンスカイが遅れている

ということなのでしょう。

1日も早くエアアジアが元気なフライトを日本に向けて飛んできてほしいなと

思います。



日本人は火がつくと爆発的ブームになるんですよね。

あれだけの安さと、知名度。きっと間違いないですよ。

日本に飛んできたら、僕ら飛びつきますよ。



あのジェットスターでも、もの凄い搭乗率アップですからね。オープンスカイ。

楽しみで仕方ありません。