日本にいるとワイドショーに流されてしまうのは、何故だろう。
もともと日本人が源氏物語の時代からワイドショー的なものが好きだったというのも
あると思うのですが、ついそっちの方に注意がいっちゃいますよね?
っていうか話題が作りやすいというのもありますかね?
聞く方もその方が気楽というのもあると思います。
例えば友達の輪の中で国際政治の話をしたらちょっと浮いたりするじゃない
ですか?
ま、空気を読めばいいのですが、でも、そういう傾向にはあると思います。
旅先で国際的なニュースを見ていないと、とんでもないことが起こったりします。
政治の動きで円の価値も変わってくるし、日本政府がどういう決断をしたかによって、
海外での日本人の扱いが変わってくることがあるのです。
西側諸国ならともかく、その反対側であれば、向かい風が強いですよね。
by vancouverfilmschool"Makeup Design Student Goes Global"on Flickr's
日本にいるより、身近に国際政治を感じることがあるのです。
のほほ〜んと過ごしていても、日本にいるよりはやっぱり影響を受けるのです。
でも、現地にいると、なかなか外国語では情報を得にくいということが多いと思います。
言葉が分からないというのが理由にも挙げられますが、それは仕方ありません。
そこで、NHKです。なんだか宣伝みたいになってきましたよ。笑
我が日本の公共放送って、世界中に情報を発信しているんです。
当然と言っちゃ当然ですが、結構リアルタイムに情報を発信しています。
時差はあるものの、日本の情報を得ることができます。それだけではありません。
各地の情報を挟み、なるだけ海外に住んでいる日本人のみなさんによりグローバルな
視点を持てるように情報発信しているのです。
ただの旅のような気もしますが、地球一周の旅なんかになると、今の日本が国際的に
どの位置にいるのか、世界がどう動いているのかを気にする必要が出て来るのです。
天気予報だってそうです。
これから自分が訪れる国の気候がどういう状況であるか、それによって、どの段階で
生活用品を買っておくべきかということが分かってくるのです。
寒い国に入る間に、その対策をする際、寒さ対策商品の安い暑い国で買っておいた
方がいいですよね?質の問題もありますが、それはおいといて。
暑い国でサンダルを買うよりも、寒い国でバーゲンになったものを買った方が
お得だったりするのです。
ただが、サンダルですが、グローバルな視点で物の価値を見極めることが一周の旅では
重要なのです。
ネックなのはグローバルな情報なのです。