2009年07月09日

海外で無線公衆LAN

最近、効率よく海外旅行をするにはパソコンが欠かせないということを、

あちらこちらで話すことが多くなりました。

前にも話したのですが、以前は僕、パソコンは邪魔になるだけだから現地の

ネットカフェがいいよ。と言い続けていたのです。



しかし、無線LANは進化しているのです。

ここにきて知名度を上げ、多くの人に役立っています。

最近はホテルに入っていないとお客さんが掴めないということでそのLANを

導入しているところもあります。多くなりました。

どのホテルで使えるかは、以前の記事で触れましたね。



今度はこんな質問が飛び出しました。



「空港で乗り換えのタイミングで使いたいんです。しかも無料で!」



また無理な注文を!と思ったのですが、みなさん。僕が地元でミスター無料と

呼ばれていることをご存知なのか?そういう注文をしてきたのです。



海外で無線公衆LAN

by dan taylor"Zona Wi-Fi".on Flickr's CC




国際空港には比較的無料の電波が飛んでいることが多いです。

超高級な航空会社のラウンジだけかと思ったら、ごくごく普通にありますね。

無線LAN。海外ではWI-FIといいます。



待ち時間をうまく使って、次の訪問国の情報を得たり、日本で!世界で!

何が起きているのかを確認できるわけです。他、ネット電話を使って、

日本にいる誰かと話したりもできるのです。



「情報を制する者は旅を制する」あの有名な哲学者が言った言葉でもないですが、

つくづくそう思うのです。実践するとそれが実感に変わります。



もちろん。どこでその無線LANが知りたいですよね?みなさんも。



さぁ、紹介しましょう。

海外の国際空港などにあるWI-FIリストです。幅広い範囲でアップされています。

是非、みなさんもチェックしてください。コチラです。



世界中の無線LANがどれだけあるかをみることが出来ると思います。

可能性は無限です。



あ、あとパソコンを持っていないという方が結構いますよね?

大丈夫です。任せてください。激安でしっかりしたパソコン情報をみなさんに

提供することができます。



相談してくださいね。旅力と情報力を鍛えましょう。











Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00