2009年07月20日
お土産に料理本
「お土産」って、みなさん。買いますよね?
僕らには無縁の話でもありますが、でも今日はお土産の話をしましょう。
あ、そうそう僕らはですね。最近は結構大移動をするので、お土産を買っていると、
荷物が大変なことになるんです。なので、買わないようにというか、お土産は
「お土産話」をするようにしているのです。
せっかくなので、日本ではなかなか買えないものをお土産に選ぶ方がバイヤー
としては理想ですよね?笑
僕もこれまでにいろんなものをお土産にしていましました。
ここでは書けないものまでもお土産にした経験があります。

by joebeone"Cook Book". on Flickr's CC
お薦めなのは、料理本です。料理本というとなんだか難しそうな気がすると思うの
ですが、なんとも嬉しいことに海外の料理って、フランス料理を除くもの、
ほとんどがシンプルにまとめられているんですね。
「交ぜる」「炒める」「煮る」などがほとんどで、日本料理に出てくる
「湯通しする」「濾す(こす)」などはどこにも見当たらないことが多いのです。
いや、もちろん手の込んだものにはありますよ。
一般的にシンプルなものが多いというわけです。
なので、英語で書かれた表現も非常にシンプルなものが多くなります。
というかこれで本当に料理になるのかというぐらい言葉が少なく、でも写真だけは
これだ!言わんばかりに大きくページを陣取っているのです。笑
すると、日本にいる英語が苦手なお友達にはピッタリなお土産になります。
写真が妙に説得力があり、なんとなく外国の料理に触れることができ、
しかも本の香りが異国情緒溢れ、これまたトリップさせてくれるのです。
さらに、書籍は、海外からも「書籍割引き」があり、少し休めに送ることが
できるので、帰りの荷物にならないということで、ダブルラッキーなのです。
海外には必ずと言って言いほど、国際語の英語版があります。
なので、ベトナム料理の英語版、モロッコ料理のそれ。北欧料理もいいですね。
僕ら人間の基本「食」を感じられるものをぜひ、お土産にしてください。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
僕らには無縁の話でもありますが、でも今日はお土産の話をしましょう。
あ、そうそう僕らはですね。最近は結構大移動をするので、お土産を買っていると、
荷物が大変なことになるんです。なので、買わないようにというか、お土産は
「お土産話」をするようにしているのです。
せっかくなので、日本ではなかなか買えないものをお土産に選ぶ方がバイヤー
としては理想ですよね?笑
僕もこれまでにいろんなものをお土産にしていましました。
ここでは書けないものまでもお土産にした経験があります。

by joebeone"Cook Book". on Flickr's CC
お薦めなのは、料理本です。料理本というとなんだか難しそうな気がすると思うの
ですが、なんとも嬉しいことに海外の料理って、フランス料理を除くもの、
ほとんどがシンプルにまとめられているんですね。
「交ぜる」「炒める」「煮る」などがほとんどで、日本料理に出てくる
「湯通しする」「濾す(こす)」などはどこにも見当たらないことが多いのです。
いや、もちろん手の込んだものにはありますよ。
一般的にシンプルなものが多いというわけです。
なので、英語で書かれた表現も非常にシンプルなものが多くなります。
というかこれで本当に料理になるのかというぐらい言葉が少なく、でも写真だけは
これだ!言わんばかりに大きくページを陣取っているのです。笑
すると、日本にいる英語が苦手なお友達にはピッタリなお土産になります。
写真が妙に説得力があり、なんとなく外国の料理に触れることができ、
しかも本の香りが異国情緒溢れ、これまたトリップさせてくれるのです。
さらに、書籍は、海外からも「書籍割引き」があり、少し休めに送ることが
できるので、帰りの荷物にならないということで、ダブルラッキーなのです。
海外には必ずと言って言いほど、国際語の英語版があります。
なので、ベトナム料理の英語版、モロッコ料理のそれ。北欧料理もいいですね。
僕ら人間の基本「食」を感じられるものをぜひ、お土産にしてください。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00