2009年08月19日

地球一周の予算は?

先日、久しぶりに地球一周の旅の予算のことを聞かれました。

本当に久しぶりだったのでとても新鮮でした。



最近は書店でもいろんな本が並んでいるので、わざわざ聞いてくる人も少なく

なってきているのですが、僕がいつも言うのは「6ヶ月で110万円ぐらいかな?」

です。



もちろん旅のスタイル、性別、パートナーの数などでも大きく変わって来ますが、

それぞれがその国にいた時の状況によっても変わってきます。

あくまで目安です。



いろんな人と話していると、地球一周の旅に対しての世代別の印象が違うことが

分かってきます。「夢の夢」と取る年配世代。「豪華&贅沢な旅」と受け取る50代。

「老後にいつかできたらいいねぇ」という世代。

「行っちゃいます」という世代。様々です。



地球一周の予算は?

by Josh Parrish"city backpacker"on Flickr's CC




ただ残念なのは、まだまだ遊びの1つだと思われているところがある部分です。

僕の中では、人間を形成する上でもっとも優れた教材だと捉えていて、地球を肌で

感じることで、自分の居場所とアイデンティティを確かめることができ、多角的に

物事を考えることができるようになると思っているのです。



帰国したときに一時的に、浦島太郎状態になることはありますが、でも生涯を

通して考えた時に、こんなにも固い生きるための礎になるものはないだろうと

思うのです。



なので、多くの人に旅を薦めます。なるだけ長期の旅を薦めます。

一度にいろんな国の違いを鮮明に感じられる旅を薦めます。そのほうがより

グローバルな視野が育つからです。間違いなく薦めないのは「ドロップアウト」の

旅です。まぁそういう旅のスタイルもあると思うのですが、海外を現実逃避の場所に

選ぶのはどうかな?と思います。



日本で生きる目標を失い海外へ逃亡する人がいますが、やっぱり僕らは日本人です。

何かと最後の頼みにするのは日本人なのに、そういう人たちに限って、

「日本がキライ」といいます。



世界という大舞台で吸収してきたものは、必ず持ち帰りまししょう。

ゴミではないのですが、必ず持ち帰って次の世代に受け継ぎましょう。



ただのお土産話にしかならない。と思ってしまうかもしれませんが、でもその

お土産話が人のハートに火をつけ、生きる目標になるかもしれないのです。



帰国して伝えなければならないものがあると思います。



何も一周とまでは言いません。近くでも出かけてみる価値はあります。

ぜひ、今年の夏、秋ごろ計画を立ててみてはいかがでしょう。



「遊びではない」ことをよーく意識すると、今日僕がここで言いたかったことに

みなさんも気が付くはずです。










Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00