2009年09月17日
台湾に行って来ます。
急ですが、台湾に行くことになりました。
仕事と言えば、仕事です。
何人かを引き連れて行くことになったんです。
文化的なことや現地の人達がどういう生活をしているのかを見に行くのです。
「見に行く」というと、どうやら誤解も生まれるようなので、
「見させてもらうために台湾に行く」と言わせてください。
折角なので、普段やっている旅行講座やワークショップでのことを実践するという
形で旅ができたらいいなとも思っています。
海外でATMを使う時って、より慎重にならないといけないことがあります。
タクシー勧誘のうまい交わし方、渡航前のホテルの押さえ方。買い物の仕方。
台湾独特の風習。生活スタイル。僕らが見て勉強になることがたくさんあります。
沖縄からたった1時間5分。本当にすぐそこなんですよね。
そのすぐそこにこんなに異文化があって、こんなにも親日家が多いということを
肌で感じることができると思います。

by orange tuesday"Taipei at night, with dreamy sky"on Flickr's CC
宿泊はなるだけ、リーズナブルなところを押さえる予定です。
というのは、台湾以外からの外国人のみなさんが集うからです。すると、
中国語だけではなく、他のいろんな言語を話す機会に触れ合うことができるというのも
また魅力の1つです。
近くだからとか、イメージだけで「そこまで行きたいというところではない」
と言わないでください。
その国と地域のことをたくさん知っていれば知っているほど味があるものなんです。
確かに日本よりは、物価の差はあるので、「安い国」みたいなイメージがあります
けど、噛み締めるとあの景色や様々な光景が僕の中に蘇ってきます。
その地域を学ぶことで、見えてくることって沢山あります。
なので、旅して楽しめるというか、楽しんでいるから旅とも言えるとも言えるような
気がするんですよね。
地球一周とまではいきませんが、ショートステイ楽しんできたいと思います。
一緒に付いてくる女性2人、男性1人というメンバーはきっと忘れられない旅に
なると思いますよ。
本当に楽しみですね。
このブログでもその台湾のことを報告したいと思います。
読者のみなさん。楽しみにしていてくださいね。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
仕事と言えば、仕事です。
何人かを引き連れて行くことになったんです。
文化的なことや現地の人達がどういう生活をしているのかを見に行くのです。
「見に行く」というと、どうやら誤解も生まれるようなので、
「見させてもらうために台湾に行く」と言わせてください。
折角なので、普段やっている旅行講座やワークショップでのことを実践するという
形で旅ができたらいいなとも思っています。
海外でATMを使う時って、より慎重にならないといけないことがあります。
タクシー勧誘のうまい交わし方、渡航前のホテルの押さえ方。買い物の仕方。
台湾独特の風習。生活スタイル。僕らが見て勉強になることがたくさんあります。
沖縄からたった1時間5分。本当にすぐそこなんですよね。
そのすぐそこにこんなに異文化があって、こんなにも親日家が多いということを
肌で感じることができると思います。

by orange tuesday"Taipei at night, with dreamy sky"on Flickr's CC
宿泊はなるだけ、リーズナブルなところを押さえる予定です。
というのは、台湾以外からの外国人のみなさんが集うからです。すると、
中国語だけではなく、他のいろんな言語を話す機会に触れ合うことができるというのも
また魅力の1つです。
近くだからとか、イメージだけで「そこまで行きたいというところではない」
と言わないでください。
その国と地域のことをたくさん知っていれば知っているほど味があるものなんです。
確かに日本よりは、物価の差はあるので、「安い国」みたいなイメージがあります
けど、噛み締めるとあの景色や様々な光景が僕の中に蘇ってきます。
その地域を学ぶことで、見えてくることって沢山あります。
なので、旅して楽しめるというか、楽しんでいるから旅とも言えるとも言えるような
気がするんですよね。
地球一周とまではいきませんが、ショートステイ楽しんできたいと思います。
一緒に付いてくる女性2人、男性1人というメンバーはきっと忘れられない旅に
なると思いますよ。
本当に楽しみですね。
このブログでもその台湾のことを報告したいと思います。
読者のみなさん。楽しみにしていてくださいね。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00