2009年09月23日

さらに便利に

今や東南アジアの玄関になりつつあるマレーシアのクアラルンプールの国際空港。

利用者がますます増えていきます。

タイに続いて、アジアでは欠かせない存在になることまちがいなしです。



利用者が増えるということは様々なリンクがとても大切になってくるんですね。

もちろんいうまでもないのですが。。。



現在はクアラルンプール(KL)とKL新国際空港(KLIA)を高速鉄道

「KLIAエクスプレス」がリンクしています。

それを運行しているエクスプレス・レール・リンク(ERL)は、これをきっかけに

KLIAから格安航空ターミナル(LCCT)までの2キロメートルを延長する計画を

先日発表しました。



前にも触れましたが、マレーシアには格安航空会社専用のターミナルがあります。

さらに新しいターミナルの建設も予定されていますが、

これによって、利用客がさらに増え、3千万人に達するともいわれていて、

高速鉄道が延長するとさらに利用者が増えるとも言われています。



さらに便利に

by leozaza"KLIA, Kuala Lumpur Malaysia"on Flickr's CC




ターミナル完成予定は2011年ということなので、もうすぐですね。

間近です。でも、東南アジアの工事なので、先が見えません。笑



しばらくの間は暫定措置があるそうです。



ERLは現在、列車12編成を「KLIAエクスプレス」及び各駅停車の「KLIAトランジット」

として運行中で、新LCCTターミナル完成までの暫定的な措置として、

「KLIAトランジット」のサラク・ティンギ駅と現LCCTを結ぶシャトル・バスを

運行しています。「KLIAトランジット」の利用促進がますます進められるという

ことになりますね。



さすが格安航空会社の先駆け的存在「エアアジア」のあるマレーシアです。

アイディアも動きも柔軟ですね。素敵です。

斬新なアイディアでいつも驚かされる航空会社ですが、その周辺の設備や組織も

含めて、それについて行く形。手をとって強力していく姿勢がなんとも未来的

ですね。



あ〜、日本でもいつかそういうことが見られるようになるといいなぁと思います。



見習うべきことは見習って、日本的な良さはしっかりと残し、日本オリジナルの

それを形にすることができたらいいですね。



僕らもそれが嬉しいのではないでしょうか?











Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00