2009年09月29日

旅行野菜

ココ最近女性からの旅相談を受けることが多くなりました。

もしかしたら女性の方が男性よりも野心的なのかもしれません。笑



女性の旅となると、独特の注意事項が出て来るのです。

やっぱり食べ物ですよね?比較的、野菜類をとりバランスの取れた食事を

心がけようとする女性。



海外でもそれを気にするので、生野菜をサラダとして食べようとします。

言うまでもありません。

生野菜は危険です。アメリカ、カナダ、気温の低いヨーロッパエリアであれば、

問題がなかったりするのですが、しかし、それ以外のエリアとなると、やっぱり

危険です。

野菜が危険というより、野菜を洗う際の水が危険なんですよね。



お腹の弱い人になると、すぐに来てしまいます。



まぁ、野菜はよく知られていますよね?定番です。

もう1つ注意するものがあります。水分補給のために摂取しようとする果物です。

果物はもともと自然というか野生のものです。つまり野生の状態であれば、

僕らに何も危害を与えないのですが、でも、その果物に人間の手が入ると大変な

ことになります。



旅行野菜

by checoo"DSCF8022"on Flickr's CC




一旦、人の手が入ると、果物は野生の状態から人工的なものに変わり、一定の

衛生状態を保つことが出来なくなるんです。



そうなると、さきほどの野菜と同じような状態になること間違いなしです。



原因は果物を切る包丁です。包丁が衛生状態を保っていないということが理由で

バケるわけです。



僕の友人でこういう状態を回避するために、敢えて現地の水道水をコップに少し

づついれ、数日かけて飲み、お腹を鍛えていくという人がいます。笑



たとえそれがアフリカであろうとです。



現に、鍛えられるそうで、その友人の秘策にもなっているようですが、

僕はあまりオススメしていません。というか当然ですよね?



人によって、体の状況は変わってきます。

僕も医者ではないので、オススメできないというわけです。



今日のことをトータルして考えたときに、旅先でバランスよく水分やビタミンを

とることがいかに難しいかということがわかります。



女性のみなさんには、とても大切ですよね?

安心して飲めるミネラルウォーターで水分をとり、火の通った野菜でいかに

ビタミンを得るか?どうやら海外旅行なのに栄養士の観点が必要になるという

ことになります。



地球一周なら尚更ですね。











Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00