2009年10月23日
ぎこちない日本人女性
海外から帰って来た時に、奇妙な動きをする日本人女性がいるのをみなさんは
ご存知でしょうか?
全員がそうではないことをもちろん断りを入れておきますが、でもほとんどの人が
不思議な感覚になることはあると思います。
レディファーストの国から帰国すると特にそれが顕著に見られます。
例えば、エレベーターの前です。何故か何か待っているかのような格好で降りずに
立ちすくんでいます。笑
でもでも、それではイカン。と、おもむろに手を出して「どうぞ」と言うけど、
その言葉には全然気持ちも笑顔も込められておらず、ぼそっと言うので、周りの人に
「この人なに?」というような表情をされ、しかもそこで苦笑い。
それこそギコチナイ感じなのです。

by malias"A Heavy Load"on Flickr's CC
それはそうですよね?西洋文化圏に行くと、女性は優遇されます。乗り物に乗る時は
必ず女性から。降りるときも女性の手をとり「どうぞ。」といってくれる男性がいます。
日本人女性がおもわず笑みをこぼすシーンですよね?
だって、西洋人ってそういうとこだけでもジェントルだったりするじゃないですか?
僕ら照れくさい日本人からすると、あれが憎いんですよね〜。
僕らがやると、なんだか凄くキザな感じになるので、なかなか思いっきりが必要なん
ですよね?
最近は少なくもなりましたが、でもやっぱり日本は女性が後ろを歩いている文化圏
です。こんなことをいうと怒る人もいますが、でもやっぱりそういうスタイルは
まだ残っていると思います。残念ながらです。でもそれを日本の
風習だという人がいます。
どっちも楽しめたらいいですよね?
ギコチナイ動きもなれないうちはあると思います。でも、臨機応変にその土地その
土地の風習を吸収して、その何気ないシーンに対応できることが国際人?って感じ
じゃないかと思うのです。
ここで余談。ヨーロッパの飛行機のトイレで、後ろに並ぶ女性に順番を譲って
ばかりで、なかなかトイレに入れない男性が、かなり我慢している様子を見たことが
ありますが、それもどうかと思いません?
そいうときに優しい女性が一声かけてくれると嬉しいですよね?
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
ご存知でしょうか?
全員がそうではないことをもちろん断りを入れておきますが、でもほとんどの人が
不思議な感覚になることはあると思います。
レディファーストの国から帰国すると特にそれが顕著に見られます。
例えば、エレベーターの前です。何故か何か待っているかのような格好で降りずに
立ちすくんでいます。笑
でもでも、それではイカン。と、おもむろに手を出して「どうぞ」と言うけど、
その言葉には全然気持ちも笑顔も込められておらず、ぼそっと言うので、周りの人に
「この人なに?」というような表情をされ、しかもそこで苦笑い。
それこそギコチナイ感じなのです。

by malias"A Heavy Load"on Flickr's CC
それはそうですよね?西洋文化圏に行くと、女性は優遇されます。乗り物に乗る時は
必ず女性から。降りるときも女性の手をとり「どうぞ。」といってくれる男性がいます。
日本人女性がおもわず笑みをこぼすシーンですよね?
だって、西洋人ってそういうとこだけでもジェントルだったりするじゃないですか?
僕ら照れくさい日本人からすると、あれが憎いんですよね〜。
僕らがやると、なんだか凄くキザな感じになるので、なかなか思いっきりが必要なん
ですよね?
最近は少なくもなりましたが、でもやっぱり日本は女性が後ろを歩いている文化圏
です。こんなことをいうと怒る人もいますが、でもやっぱりそういうスタイルは
まだ残っていると思います。残念ながらです。でもそれを日本の
風習だという人がいます。
どっちも楽しめたらいいですよね?
ギコチナイ動きもなれないうちはあると思います。でも、臨機応変にその土地その
土地の風習を吸収して、その何気ないシーンに対応できることが国際人?って感じ
じゃないかと思うのです。
ここで余談。ヨーロッパの飛行機のトイレで、後ろに並ぶ女性に順番を譲って
ばかりで、なかなかトイレに入れない男性が、かなり我慢している様子を見たことが
ありますが、それもどうかと思いません?
そいうときに優しい女性が一声かけてくれると嬉しいですよね?
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00