2010年01月24日

海外の臭い

ずっと前に外国人が日本の空港に着いた時、醤油臭く感じる。という話題に触れた

ことがあります。



コンビニのおでんには鼻の穴も閉じる。という外国人の友人もいました。

臭いってね。その国を一番表していると思うんですよね。

台湾や中国に行くと、あの臭豆腐の臭い。ケアンズとかにいくと塩分の強い潮の臭い。

ベトナムの市場ではメンマの強いやつ。アメリカの一部の都市ではディズニーランド

っぽい臭い。スタバの臭いが搭乗口の近くまでする空港もあったりします。



僕が一番印象に残る臭いはやっぱりアジアの空港で香るちょっと錆っぽい臭いです。

あれは何度かいでも「あ〜、外国に来た〜」って思うんですよね。

不思議です。

あれは一体なんの臭いなのでしょう。未だに謎です。

どなたかご存知ないですか?

今までにいったアジアの空港で必ずといっていいほど臭う、いや、香るんですよね。



海外の臭い

by Sarah G.."Happy red nose day!"on Flickr's CC




南国は南国の臭いがします。もちろんです。ヨーロッパは香水の香りが街中でします。

パリはパン屋さんの香りがいいんですけど、でもスラムなんかに行くと、アメリカの

それと同じ臭いがするんですよね。

これもまた不異議です。



臭いが記録で残せたらいいのに。とずっと思っています。

人間の記憶のなかで一番残せる力があるのは嗅覚なんですよね?

それを考えると、◯◯の香りとかいって現地の臭いが残せたら、もしかしたら売れる?

と思うんですが、、、笑



どうでしょう。

さらに面白いのが、そこに住んでいる人たちは、その独特の臭いに気がついてないん

ですよね。慣れてしまっているというのもあるのですが。



日本の臭いを客観的にかいでみたいと思いませんか?

僕だけですかね?この国の醤油臭い感じってどんな臭いなんだろう。って思うんです。



そこも体験できたら、日本ももっと楽しめるのかなぁ〜なんて思います。












Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00