2010年04月09日

亀ゼリーで冷え性が。。。

あの〜、急に思い出したことがあるんです。

僕の大先輩が昔、とあるラジオ番組で、香港で人気の「亀ゼリー」を紹介していた
んですね。その話をゲストの方にも話したら、ゲストのシンガーの方が急に黙り
こくっていました。

亀ゼリー。僕も想像できません。笑

「先週!香港で亀ゼリー食べました!」
という人からのメールで思い出したのですが、急にそういうものがあると言われても、
やっぱり納得いきません。&想像がつきません。

亀ゼリーで冷え性が。。。
by _Yuki_K_"Turtle jelly"on Flickr's CC

ハチミツ掛けたら全然平気という人もいるようで、人によっては頭が痛くなり、
終いには病院に救急で運ばれる人もいるとかいないとか。

タダでさえ、すごくグロいイメージなのに、量が半端じゃなくやられるという場合も
あるようです。
僕にメールをくれた方。どうやらその晩、吐いたようですよ。
微熱もでて、しばらく食べ物が食べられないという致命的なことにもなったようです。

ですが、その翌日からもの凄い勢いで回復し、亀ゼリーのおかげか、ずっと抱えていた
足の冷えの問題がなくなったそうです。

なんだか中華圏の食べ物の効能らしいというかなんというか、そういうのって
ありますよね?

亀が冷えに効くという話は聞いたことがありますが、誰かあのゼリーが本当に効いた
のかどうかというのを証明してくれる人いませんか?

僕の周りに冷え性の人が多いので、本当に効くのであれば、実際に僕も食して、
イケテナイ味でもお薦めしたいと思います。

効能が出る前に、微熱も出て、病院に運ばれるという前フリがあるというのもどうか
と思いますが、でもそれが本当に効果があるなら、それでも役にも立ちたいですよね?
(笑)
余計なお世話ですかね?

旅先で出会うゲテモノにはたくさんの思い出が残ります。

もしトライ出来るなら、病院にかからない程度にトライしてみてください。



Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 19:56