2010年04月27日

旅好き、異文化好きが交流する機会が増えています。

最近、このブログで呼びかけたせいか、ミクシーの告知のおかげか?
いろんな人から

「是非お会いしたいです!」「海外に友達がほしいので是非紹介してほしい」

というメールが殺到しています。嬉しいですね。

拠点が沖縄なので、なかなか参加しにくい人もいるので、実際に会える人は
いいのですが、もし会えそうにない人がいたら、紹介して直でメール、
もしくはスカイプなどのネットテレビで御互い顔合わせをしてもらっています。
本当はね。沖縄に来てもらえたらいいんですけどね!

よくみなさんに話していますが、一応200カ国、130万という数の中から僕が
特に仲良くしている人をなるだけ、合いそうな人同士交流してもらっています。
海外に友達ができるとですね。まるで外国のことがよその国のことのように見えて
来ないんですよね。とても身近に感じることができます。
僕の狙いはこれなんです。

旅好き、異文化好きが交流する機会が増えています。
by dpstyles™"Holiday Party Season 2008 (wkd #1)"on Flickr's CC

そうすることで、ボーダーをなくすことができて、さらに地球を小さく感じ、
「みな兄弟」的な考えが生まれ、そして平和的な世の中が作れると考えているのです。

あ、でも一応旅関連のサイトなので、その渡航先にいる人を紹介し、双方に了解が
でたら、現地の友人の家にもホームステイしてもらえるようなこともお願いしたり
しています。

そこまでいくには、さすがに僕がみなさんと仲良くなってからという必要があるん
ですけどね。実際に会える人は話が早いですね。

やっぱり会ったことでその人が見えてくるし、そして相手を信じてあげられる分、
その人の行動に何かの責任みたいなものも発生するし、信頼が支える交流の会
みたいなものも実現できていくのです。

いろいろ書くと長くなるのですが、ま、とにかく、旅好き、異文化好きがよく集い、
効率のいい勉強会みたいなものもして、さらに現地で英語を使ってつまく乗り切って
いく方法なんかもみなさんにアドバイスしています。

あのですね。視点を変えるだけでこんなにも旅にうまく活かすことができるものが
あるんだ!と思うことってあるんですよ。

僕が常に「旅」というフィルターを通して世の中を見ているからそうなるんです。

是非、是非、お会いしていろんなお話しましょうよ。
会えない人はメールででも。ネット電話ででも。チャットもいいね。

躊躇している人は、ホンの少しの勇気が必要です。

連絡ください。

あ、もちろん無料ですよ。
僕はみなさんと旅の話、異文化の話、それを深めていくための英語の話がしたい
のです。

それだけです。



Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 13:55