2010年06月07日
旅のマストアイテム2つ
いや〜、最近。相談が増えてますよ。
旅相談。もちろん仕事の合間にしか受けられないのですが、
メールでなら顔はみえずに味気ないですが、でも相談しないよりはいいですよね?
実際にお会いしてとなると、やっぱり時間調整が必要です。
場所は様々です。
みなさんの希望を聞いて決めることもあるのですが、でもやっぱり旅仲間を
増やしてほしということもあるので、僕がいつも御世話になっている旅カフェ
「Promonde」(プロモンド)でのほうがいいのかな?と思うこともあります。
お店が休みでなければいいですよね?
さ、その相談の時に必ず出てくる質問ですが、
「松川さん、旅に絶対必要なものは何ですか?」というものがあります。

by lululemon athletica"F&F- Cruiser Backpack*Pro"on Flickr's CC
これに関しては自信を持って言えるのが、2つあります。
1つは「英語力」もう1つは「パソコン」ですね。英語力に関しては何も
プロフェッショナルな英語を使えるようにということではなく、
「コミュニケーション英語」といったほうがいいのですが、意外にも日本人には
そのハードルが高いようです。
それを身につける方法というのは、普段、桜坂市民大学などでみっちりやっていますが、
相談の時にちらっとお教えしても全然構いません。
本格的にということであれば、ワークショップなどでどうぞ。
「英語力」は旅のコストを下げます。人より贅沢な旅も低コストで数多く実現できると
思えば、コストを下げることの意味も変わってくるでしょう。
ただ単純に貧乏旅行をしよう!ということではないのです。
大事ですよ。英語力。僕はたまたま話せるのですが「英語力」でとても贅沢な旅を
させてもらっています。ヨットでクルージングもそれでしたね。
あとは、2つ目の「パソコン」ですね。
これがあるとかなりの旅情報が得られることになります。
持っているのと持っていないのとでは全然違いますし、
持っていてもうまく使えなければ、情報量の多さも全く違ってきます。
なので、どう使うかということは、その相談の際にも伝授しているのです。
これも同じく市民大学や、ワークショップではより本格的に、でも相談レベルでいい
ということであれば、触りをさらっと。勘の早い人であればチャチャッと学べます。
これまでいろんな旅好きな人を見て来ましたが、やっぱりこの2つで相当の差が出ますね。
なので、これから旅を続けたい人はぜひぜひ相談でもどうぞ。
あ、そうそう。パソコンを揃える時はですね。是非、僕にご一報ください。
ツイッタ−でも、ミクシーでも何度も叫んでいますが、もうハードにお金をかける
時代は終わりました。
高額なパソコンを買うのはやめてください。お願いします。
「Mr.低予算」「Mr.無料」と言われている僕がそう言うのですから、必ずやお得な
情報みなさんに提供しますよ。
そして、より有意義で低コストで贅沢な旅をしてください。
WTPO・松川からのお願いです。笑
旅相談。もちろん仕事の合間にしか受けられないのですが、
メールでなら顔はみえずに味気ないですが、でも相談しないよりはいいですよね?
実際にお会いしてとなると、やっぱり時間調整が必要です。
場所は様々です。
みなさんの希望を聞いて決めることもあるのですが、でもやっぱり旅仲間を
増やしてほしということもあるので、僕がいつも御世話になっている旅カフェ
「Promonde」(プロモンド)でのほうがいいのかな?と思うこともあります。
お店が休みでなければいいですよね?
さ、その相談の時に必ず出てくる質問ですが、
「松川さん、旅に絶対必要なものは何ですか?」というものがあります。

by lululemon athletica"F&F- Cruiser Backpack*Pro"on Flickr's CC
これに関しては自信を持って言えるのが、2つあります。
1つは「英語力」もう1つは「パソコン」ですね。英語力に関しては何も
プロフェッショナルな英語を使えるようにということではなく、
「コミュニケーション英語」といったほうがいいのですが、意外にも日本人には
そのハードルが高いようです。
それを身につける方法というのは、普段、桜坂市民大学などでみっちりやっていますが、
相談の時にちらっとお教えしても全然構いません。
本格的にということであれば、ワークショップなどでどうぞ。
「英語力」は旅のコストを下げます。人より贅沢な旅も低コストで数多く実現できると
思えば、コストを下げることの意味も変わってくるでしょう。
ただ単純に貧乏旅行をしよう!ということではないのです。
大事ですよ。英語力。僕はたまたま話せるのですが「英語力」でとても贅沢な旅を
させてもらっています。ヨットでクルージングもそれでしたね。
あとは、2つ目の「パソコン」ですね。
これがあるとかなりの旅情報が得られることになります。
持っているのと持っていないのとでは全然違いますし、
持っていてもうまく使えなければ、情報量の多さも全く違ってきます。
なので、どう使うかということは、その相談の際にも伝授しているのです。
これも同じく市民大学や、ワークショップではより本格的に、でも相談レベルでいい
ということであれば、触りをさらっと。勘の早い人であればチャチャッと学べます。
これまでいろんな旅好きな人を見て来ましたが、やっぱりこの2つで相当の差が出ますね。
なので、これから旅を続けたい人はぜひぜひ相談でもどうぞ。
あ、そうそう。パソコンを揃える時はですね。是非、僕にご一報ください。
ツイッタ−でも、ミクシーでも何度も叫んでいますが、もうハードにお金をかける
時代は終わりました。
高額なパソコンを買うのはやめてください。お願いします。
「Mr.低予算」「Mr.無料」と言われている僕がそう言うのですから、必ずやお得な
情報みなさんに提供しますよ。
そして、より有意義で低コストで贅沢な旅をしてください。
WTPO・松川からのお願いです。笑
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 16:58