2010年06月16日
ミャンマー アライバルビザ新制度
もう1ヶ月以上も経ちますが、
5月1日からミャンマーに入国するときに必要なビザが、原則として事前取得が
必要であったものが、ヤンゴンとマンダレー空港での到着客については
アライバルビザの申請でOKになったんですよね。こちらも参考に。
http://www.visamyanmar.com/on_arrival_visa.htm

by dany13"DSC558/Burma/Young Monk at Sunset".on Flickr's CC
今まではアライバルビザと言っても、事前にビザ取得を代行するミャンマーの
旅行会社に書類を送付して政府の承認が下りれば空港での取得が可能になる
Pre-Approved Visa on Arrival制度だったので、この制限が撤廃されて、
単純に空港での申請だけでよくなったということです。
ちなみに、アライバルビザ申請用紙は航空会社またはオンラインでも取得可能との
ことです。
詳しくはこちら。
1.国籍問わず、事前のビザ申請は不要。
2.パスポートの残存有効期間は到着日より6ヶ月以上必要。
3.6ヶ月以内に撮影された4×6cmの写真2枚が必要。
4.ツーリスト(観光)ビザの場合、査証代30ドル、28日間まで滞在可能で、
延長は不可能。
5.出国用の復路航空券(Eチケット)の提示が必要。
6.滞在予定のホテル名(政府のライセンスを所持する施設に限る。)及び、
その所在地の記載が必要。
7.個人旅行者は300ドル、家族は600ドルを入国時に提示することが必要。
これまでミャンマー旅行をしたいと思ってもビザの申請に要する時間を考えると
躊躇していた人が、ミャンマー政府の目論見通りにタイに寄ったついでにぶらりと
行くという感じになるのでしょう。
まあ、少なくとも写真と往復のチケットがあれば行けるようになったのです。
大きな進歩と言えると思います。
よく陸路を検討される方がいますが、できなくはないです。
でも、安全上、あまりお薦めはしません。
素直にアライバルビザでスムーズに入国が無難といったところです。
5月1日からミャンマーに入国するときに必要なビザが、原則として事前取得が
必要であったものが、ヤンゴンとマンダレー空港での到着客については
アライバルビザの申請でOKになったんですよね。こちらも参考に。
http://www.visamyanmar.com/on_arrival_visa.htm

by dany13"DSC558/Burma/Young Monk at Sunset".on Flickr's CC
今まではアライバルビザと言っても、事前にビザ取得を代行するミャンマーの
旅行会社に書類を送付して政府の承認が下りれば空港での取得が可能になる
Pre-Approved Visa on Arrival制度だったので、この制限が撤廃されて、
単純に空港での申請だけでよくなったということです。
ちなみに、アライバルビザ申請用紙は航空会社またはオンラインでも取得可能との
ことです。
詳しくはこちら。
1.国籍問わず、事前のビザ申請は不要。
2.パスポートの残存有効期間は到着日より6ヶ月以上必要。
3.6ヶ月以内に撮影された4×6cmの写真2枚が必要。
4.ツーリスト(観光)ビザの場合、査証代30ドル、28日間まで滞在可能で、
延長は不可能。
5.出国用の復路航空券(Eチケット)の提示が必要。
6.滞在予定のホテル名(政府のライセンスを所持する施設に限る。)及び、
その所在地の記載が必要。
7.個人旅行者は300ドル、家族は600ドルを入国時に提示することが必要。
これまでミャンマー旅行をしたいと思ってもビザの申請に要する時間を考えると
躊躇していた人が、ミャンマー政府の目論見通りにタイに寄ったついでにぶらりと
行くという感じになるのでしょう。
まあ、少なくとも写真と往復のチケットがあれば行けるようになったのです。
大きな進歩と言えると思います。
よく陸路を検討される方がいますが、できなくはないです。
でも、安全上、あまりお薦めはしません。
素直にアライバルビザでスムーズに入国が無難といったところです。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 05:27