2010年06月29日
新・アラブの拠点
ドバイから約10kmの距離に位置するシャルジャは、
アラブ首長国連邦で3番目の大きさを誇る首長国なんですね。
最近、僕はこのエリアにとても興味を持ち始めています。
というのは、これまでヨーロッパ経由だったアフリカ線や中東線のほとんどが
ここを拠点に動きが活発化しているからです。
主に、ドバイで働く人々のベッドタウンとして知られているシャルジャ。
歴史と自然を満喫できる美しい首長国で、ドバイ旅行の際にぜひ訪れたいスポットの
ひとつです。

by Nayaab Shaikh"Sharjah approaching"on Flickr's CC
貿易の拠点として発展した港町で、イギリスが基地を建設し、アラブ首長国連邦初の
国際空港をシャルジャに開港したのが、第2次世界大戦中のことです。
その後の石油時代の到来を受けて、アラビア半島を代表する港として、
シャルジャは大きな発展をみせました。ですが、ドバイやアブダビと異なって、
石油埋蔵量が豊かでないシャルジャの発展には限界があり、今では主な産業を
観光産業と工業にシフトしています。
街の主な見どころとして挙げられるのが、安くて質の高い絨毯が買えると定評のある
セントラル・マーケットがあり、趣のあるスークや荘厳なモスク、
東海岸にあるホール・ファカンのビーチや渓谷など、美しい自然を楽しめるので、
ぜひ訪ねてください。
ただ、シャルジャへの交通事情はドバイ建設ラッシュの影響によって、
ドバイからわずか10km程度という距離にも関わらず、朝夕の通勤時には1〜2時間
かかってしまうので、時間帯を選んでの移動をおすすめします。
そんなシャルジャですが、ドバイにつづく2番手、3番手のエリアというのが
逆に出ました。格安な航空券を売るいわゆる格安航空会社というのは、こういった
エリアを拠点にする傾向にあるからです。
中東はもちろん、イスタンブール、アフリカのカサブランカへ、信じられない
料金で飛べるのです。
そのスペシャルな料金は最近、僕のツイッターなどでリアルタイムに公開しています。
よければどうぞ。
http://twitter.com/WorldTour_Pro
アラブ首長国連邦で3番目の大きさを誇る首長国なんですね。
最近、僕はこのエリアにとても興味を持ち始めています。
というのは、これまでヨーロッパ経由だったアフリカ線や中東線のほとんどが
ここを拠点に動きが活発化しているからです。
主に、ドバイで働く人々のベッドタウンとして知られているシャルジャ。
歴史と自然を満喫できる美しい首長国で、ドバイ旅行の際にぜひ訪れたいスポットの
ひとつです。

by Nayaab Shaikh"Sharjah approaching"on Flickr's CC
貿易の拠点として発展した港町で、イギリスが基地を建設し、アラブ首長国連邦初の
国際空港をシャルジャに開港したのが、第2次世界大戦中のことです。
その後の石油時代の到来を受けて、アラビア半島を代表する港として、
シャルジャは大きな発展をみせました。ですが、ドバイやアブダビと異なって、
石油埋蔵量が豊かでないシャルジャの発展には限界があり、今では主な産業を
観光産業と工業にシフトしています。
街の主な見どころとして挙げられるのが、安くて質の高い絨毯が買えると定評のある
セントラル・マーケットがあり、趣のあるスークや荘厳なモスク、
東海岸にあるホール・ファカンのビーチや渓谷など、美しい自然を楽しめるので、
ぜひ訪ねてください。
ただ、シャルジャへの交通事情はドバイ建設ラッシュの影響によって、
ドバイからわずか10km程度という距離にも関わらず、朝夕の通勤時には1〜2時間
かかってしまうので、時間帯を選んでの移動をおすすめします。
そんなシャルジャですが、ドバイにつづく2番手、3番手のエリアというのが
逆に出ました。格安な航空券を売るいわゆる格安航空会社というのは、こういった
エリアを拠点にする傾向にあるからです。
中東はもちろん、イスタンブール、アフリカのカサブランカへ、信じられない
料金で飛べるのです。
そのスペシャルな料金は最近、僕のツイッターなどでリアルタイムに公開しています。
よければどうぞ。
http://twitter.com/WorldTour_Pro
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 06:13