2010年07月23日

国際的な出逢いを!more

今日は珍しく、飛行機の話は止めましょうか。

いつも、航空運賃が「なんとこの価格!」とか言っているので、
なんだかテレビショッピングのようになってる気がしてね。
ホントは嫌気もさしているわけです。笑

あと、現在地球一周中の砂川くんが公共の放送局(AM73.8Mhz RBC i-radio)で
ラジオ生中継をしているというのに、(ブログ上のバナーリンクをどうぞ)
チケットのことだけ話しているのも、なんだか商業ベースで嫌らしく聞こえてくる
のもどうかな?と思っているのです。笑

そこで僕が最近力を入れている国際交流、もとい国際的な出逢いのことに
ついて話していきたいと思います。

実はね。沖縄って、アメリカ人がいるというイメージが強いですけど、
他の国の人が結構来ているのです。あまり知られていないんです。多くの人に。。。

僕が現在確認出来ているだけで、エジプト人、カナディアン、韓国人、中国人、
ベルギー、ドイツ、フランス、イタリア、メキシコ、プエルトリコ、ポーランド、
オーストラリア人、ニュージーランド、えっとえっと。。(みんな個人旅行ね)


国際的な出逢いを!more
By My PHOTOlulu”nontitle”on Flickrs CC


数えられません。近年、沖縄が海外で注目を浴びてからか、急増したんですよね。
でも、個別に「来ているよ〜。」アピールすることもないので、見つけることが困難な
わけなのですが、僕個人が、旅人を助ける活動を日英両方で情報発信しているので、
頼って来てくれたりするわけです。

僕的には非常に万歳です。普段の日常で、しかも友達レベルで英語はもちろん、
フランス語、なけなしのスペイン語、韓国語、子供みたいなイタリア語を使うことが
あるというのは、とても幸せなことです。

この小さな島にいて、こんなにいろんな国の人に会うことができて、また僕が外国に
行った時に、訪ねる人ができるというのはこの上ないことです。

あ、そうそう、忘れていました。
今度の日曜日に、僕らWTPOの仲間を集めて、スイス人との交流会も、あいや、
交流会というと、なんだか堅苦しいです。おしゃべりします。
どこかのカフェでです。

沖縄を訪れる外国人のみなさんが必ず言うことがあります。
「こんなに海がキレイなのに、なぜ街が汚いの?」です。

ゴミが落ちているとかではありません。街全体をみて、あまりに色が乱雑にあって、
その原因に看板が上げるのです。。。。

その言葉を聞くだけで、僕はいいと思います。
できるだけ多くの人が彼らのそういう声を聞いて欲しいと思うのです。

おっと、この話をするとつい長くなります。

いろんな人の国際的な出逢いが僕の周りにはあります。
よければ、みなさんも直に会って人の温かさを知ってみませんか?
デジタルで完結するのではなく。。。。

興味のある人?アプローチ、かもーん。メンバーになってくれるの待ってるよ。
(mixiにも交流のこと書いてます。)

写真のような異文化ミックスをみると、なぜか僕、テンションがあがります。

テンションが上がる人は、異文化病ですね。笑
仲良くなれると思うので、一緒にどうですか?



Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 17:12