2011年05月20日

ベトナムへ出発!

ミクシー日記にも書いたのですが、
さぁて。今日がついにやってきました。

出発です。海外旅行講座実践篇。
今回はトータルで8回目となります。

まず、香港へ飛び、そして、ベトナム・ハノイへ。
さらに、10時間の寝台列車を使い中国とベトナムの国境の街まで。
仕事でなかなか休めない人のために3泊4日、
ものすごい濃い内容の旅になりますよ。きっと。

ベトナムへ出発!
by calvin_y's "train to sapa"on Flickrs CC

今回からはもっとレクチャー色を出していこうと思っています。
なので、急に立ち止まったり、それぞれ一人ひとりで動いてもらって、
注意点を指導したり、という形をとります。

どんなことが学べるか?みなさんからよくある質問があるので、
ここで書いておきましょうかね?
今回からはよりつっこんでいきますので、
旅の初心者にはいろいろと勉強になると思いますよ。

○持ち物と服装の世界標準のお話をします。
 特に途上国での服装の注意があります。

○途中、必要な英会話もせっかっくなのでやりましょう。

○入国審査カードを機内で書きますよね?
 いろんな国を回るときに気をつけないといけないことが
 あります。ちなみに入国の仕方。そのお話も。

○香港での乗り換え。個人旅行だとここがネックです。
 カウンターでのやりとりを英語でやってもらいます。
 僕は、遠めに監督しながら、最悪の場合出番となります。

○現地空港での注意があります。とくに勧誘の際、気をつけないと
 いけないことがあります。

○海外のホテルはだいたい要望どおりにいってないことが多いのです。
 不備があった場合、日本人特有の泣き寝入りするのではなく、
 きちんと主張を。

○せっかくなので、現地の人と仲良くなりましょう。

○盗難にあわない街の歩き方もレクチャーしますね。

○ATM。意外と海外ではスムーズに使えないものです。
 僕が横について、その引き出し方と盗難にあってしまわないように
 対策をします。

あ、待って。

ここでは全部書けないぞ。笑
百聞は一見にしかず。
実際に足を運んでみて分かることがあります。
細かいことも実際に現地で話したほうが分かりやすかったりします。

今日から旅バカ全快で行きたいと思います。
参加も旅を楽しみ、僕も旅バカ、異文化バカ全快です。

すでに現地の友達とも連絡とっていますけど、
すべてスタンバイですね。

気になるのは天気。
今回は雨対策のお話もできると思います。

あ、あと今回から秘密兵器でもっと細かいリアル情報をアップできると
思います。

なので、ミクシー、ツイッター、Facebook 要チェックです。



Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 14:00