2011年10月25日
第二弾!学生限定「海外旅行講座・アカデミック版」
先日、「海外旅行講座・アカデミック版」を無事に終えまして。
率直な感想。
「もっと早くこういうのやっておけばよっかった。」でした。
学生さんって吸収するの早いですね~。
理解も早くてパソコンでさらさらっと、行動力もあり、
来てくれた人たちともすぐに仲良くなれました。
やっぱりね。若い人たちにはどんどん動いてほしいと思いました。
またやりたいです。

by amangunar"student meeting in TP" on Flikrs CC
きっかけは前回にも書きましたよね?
こないだ「うちなーんちゅ大会」があって、
翌日の新聞に「若者にもっと世界へ飛び出してほしい」という意見があって、
何か僕にできることがないかな?って考えたんです。
いろいろ頭をひねっていると、昔、アメリカ人の学生、
旅好きな人たちに旅講座を開いたのを思い出したんです。
もう4年前です。
桜坂市民大学の海外旅行講座が始まったばかりのときでした。
クリスチャンスクールにいた知り合いの協力で実現したんですけど、
みなさん熱心でね。とても行動派な人たちで、思い立ったらすぐ行動。
とても頼もしかったです。日本人学生との違いも鮮明になって、
講座もとても盛り上がり。僕はおかげで友達もたくさんできました。
あんなふうにもう一度できたら。と思ったんです。
それでこないだの第一弾だったんですね。
「海外旅行講座・アカデミック版」
普段は海外旅行講座やグローバルリテラシーで受講料をいただいて
いますけど、基礎的なこと、触りの部分だったら、無料でも。
(応用やもの凄い最新の内容はグローバルリテラシーでどうぞ)
ということで。
海外へ飛び出す前の様々な準備やどれだけ効率よく準備して外に飛び出すか、
海外進出のきっかけ、それに必要なモチベーションをテーマにした
「海外旅行講座・アカデミック版Vol.2」を開きます。
写真みたいな雰囲気でできたらいいなと思います。
これも とあるグループさんの協力があってできることです。感謝です。
本気で、若い人に海外へじゃんじゃん飛び出して欲しいのです。
旅だけじゃない。仕事でも、ワーキングホリデーでも、遊学でも。
きっかけは様々ですよね?人の数だけあってもいいと思います。
海外での旅の仕方、生活の仕方、そして希望があれば僕の生き方、
仕事の仕方などの お話させてもらえたらいいなと思います。
20万円以内で地球一周する航空券を買う話も必要?
学生さんならそっちにも興味あるかもしれないですね。
当日希望があれば、話しますね。
学生さんもみなさん、忙しいと思うので。
このスペシャルな講座は1人1回完結にしたいと思います。
スペース的な問題もあるので、定員も定めます。
そんな感じでやっていきたいと思います。
え?
料金?学生さんなので無料です。
--------------------------------------------------------------------
地球一周の旅プロジェクトPresents
「海外旅行講座・アカデミック版」Vol.2
~若者よ。どんどん海外へ出てくれ!未来は君たちのためにある!~
日時:11月5日(土)19:00~21:00
場所:現在調整中(どこかのカフェ。後日参加者のみに連絡しますね。)
参加費:無料(お店でワンドリンクオーダーしてください)
定員:20名
講師:地球一周の旅プロジェクト主宰 松川 守
*学生限定の講座です。当日学生証の提示をお願いします。
*参加希望者は必ず僕に連絡をください。参加手続きをしてもらいます。
*当日、セーブザチルドレンの募金箱も設置します。
ご協力をお願いします。
--------------------------------------------------------------------
たくさんの学生に来てもらいたいと思います。
友達も誘ってぜひいらしてください。
連絡ください。お待ちしていま~す。
率直な感想。
「もっと早くこういうのやっておけばよっかった。」でした。
学生さんって吸収するの早いですね~。
理解も早くてパソコンでさらさらっと、行動力もあり、
来てくれた人たちともすぐに仲良くなれました。
やっぱりね。若い人たちにはどんどん動いてほしいと思いました。
またやりたいです。

by amangunar"student meeting in TP" on Flikrs CC
きっかけは前回にも書きましたよね?
こないだ「うちなーんちゅ大会」があって、
翌日の新聞に「若者にもっと世界へ飛び出してほしい」という意見があって、
何か僕にできることがないかな?って考えたんです。
いろいろ頭をひねっていると、昔、アメリカ人の学生、
旅好きな人たちに旅講座を開いたのを思い出したんです。
もう4年前です。
桜坂市民大学の海外旅行講座が始まったばかりのときでした。
クリスチャンスクールにいた知り合いの協力で実現したんですけど、
みなさん熱心でね。とても行動派な人たちで、思い立ったらすぐ行動。
とても頼もしかったです。日本人学生との違いも鮮明になって、
講座もとても盛り上がり。僕はおかげで友達もたくさんできました。
あんなふうにもう一度できたら。と思ったんです。
それでこないだの第一弾だったんですね。
「海外旅行講座・アカデミック版」
普段は海外旅行講座やグローバルリテラシーで受講料をいただいて
いますけど、基礎的なこと、触りの部分だったら、無料でも。
(応用やもの凄い最新の内容はグローバルリテラシーでどうぞ)
ということで。
海外へ飛び出す前の様々な準備やどれだけ効率よく準備して外に飛び出すか、
海外進出のきっかけ、それに必要なモチベーションをテーマにした
「海外旅行講座・アカデミック版Vol.2」を開きます。
写真みたいな雰囲気でできたらいいなと思います。
これも とあるグループさんの協力があってできることです。感謝です。
本気で、若い人に海外へじゃんじゃん飛び出して欲しいのです。
旅だけじゃない。仕事でも、ワーキングホリデーでも、遊学でも。
きっかけは様々ですよね?人の数だけあってもいいと思います。
海外での旅の仕方、生活の仕方、そして希望があれば僕の生き方、
仕事の仕方などの お話させてもらえたらいいなと思います。
20万円以内で地球一周する航空券を買う話も必要?
学生さんならそっちにも興味あるかもしれないですね。
当日希望があれば、話しますね。
学生さんもみなさん、忙しいと思うので。
このスペシャルな講座は1人1回完結にしたいと思います。
スペース的な問題もあるので、定員も定めます。
そんな感じでやっていきたいと思います。
え?
料金?学生さんなので無料です。
--------------------------------------------------------------------
地球一周の旅プロジェクトPresents
「海外旅行講座・アカデミック版」Vol.2
~若者よ。どんどん海外へ出てくれ!未来は君たちのためにある!~
日時:11月5日(土)19:00~21:00
場所:現在調整中(どこかのカフェ。後日参加者のみに連絡しますね。)
参加費:無料(お店でワンドリンクオーダーしてください)
定員:20名
講師:地球一周の旅プロジェクト主宰 松川 守
*学生限定の講座です。当日学生証の提示をお願いします。
*参加希望者は必ず僕に連絡をください。参加手続きをしてもらいます。
*当日、セーブザチルドレンの募金箱も設置します。
ご協力をお願いします。
--------------------------------------------------------------------
たくさんの学生に来てもらいたいと思います。
友達も誘ってぜひいらしてください。
連絡ください。お待ちしていま~す。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 06:49