DNA料理

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2007年10月25日 07:00

旅先でお米を食べられず調子を崩してしまうのは、



やっぱり、あなたが日本人だからなのです!!



ここで!

日本人が旅先に必ず携帯していくものベスト3発表です!



まず、第3位!

○ポカリスウェット粉末

(意外ですよね?風邪対策です)



第2位!!

○乾燥梅干し

(すっぱいマンです)



そして、第1位!!!

○粉末味噌汁

(やっぱりですか)



さんざん盛り上げておいてなんですが、

やっぱりインスタントは体によくありません。(笑)



さすがに非常食だけでは生きていけないので、ここで旅先でのエネルギー補給源

を紹介しておきます。



4泊目ぐらいまでの旅行なら、その必要はないと思いますが、その後からは

立派なエネルギー、DNAが求めるエネルギーが必要になります。



日本人が旅先で食べて落ち着く料理、日本食以外で、何だと思います?



そう。

「韓国料理」なんですね。ものすごい辛さのものはおいといて、比較的日本人

の口に合うものは「韓国料理」なんです。



野菜たっぷりの食材を使った精進料理に近い感じは日本人の舌をくすぐるの

でしょう。



しかし!

我らがうちな〜んちゅの舌をくすぐるのは「韓国料理」ではありません。

油っこくて、揚げ物祭りのような料理!



そう!

「中華」なんです。



僕らのルーツを探るべくこの感覚。やっぱり、うちな〜んちゅには「中華」が

ぴったりなんです。



不思議ですよね。



自分自身に「俺は日本人だ」と言い聞かせながら、「韓国料理」を食べても、

暫くたったある日、何かもの足りない!となるわけです。



もちろん、その逆、日本人が「中華」を食べていても数日後に納得がいかない

という現象は起こるのです。(笑)



僕らのDNAってよくできてるね!



なので、旅先で現地の料理に飽きたとき、またはエネルギーをつけたい時、

それぞれに合った「DNA料理」を食べることをお薦めします。



僕らも旅先ではそうしていました。

あいにく(笑)夫婦でDNAの種類が違うので、エネルギーがつくタイミングは

違いましたが、非常時にはトップ3食でしのぎました。



海外ではなかなか美味しい日本食に出逢う機会がありません。

それが秘境となるとなおさらです。



うまくタイミングを合わせてバランスよく食べてね!

ちなみに地球一周の旅で最初に食べた日本食は!!!!!!!!!!!!







ニュージーランドで食べた「かつ丼」でした。

お茶も出てきて最高でした。

(^^)v









関連記事