呪いのコーヒー。。。

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2007年11月13日 07:00

今日はサスペンスを。



僕らは、旅中。自宅に置いてある自家用車を友達の学君に面倒見てもらっていました。

車は1日1回、走ってないと、すぐダメになると聞いたからです。

無理を承知で学君にお願いしていました。

結構、定期的に他の人の車に乗るって難しいんですよね。



学〜!ありがとう。



僕らはエジプトでコーヒー好きな学君にコーヒーをお土産に買っていこう!

ということで、エジプト1の繁華街・ハーンハリーリに出かけました。



頭にパンのようなものを担いで売り歩く者、鳥をカゴの中にいれて鳥を売り

さばいている者、よくわからないものを売っているおっちゃん。

そこは不思議ワールド全開でした。笑

コーヒー好きにはやっぱり、ご当地コーヒーだろう!ということで、辺りを探して

いました。



すると!「Egyptian Coffee」というサインを発見!!!

「学〜買っていくぜ〜」とハリキッて購入!!

実際にテイスティングも済ませていた僕らは、このぐらいの味なら個性として

飲んでもらえるもの、お土産としても許される範囲内とエジプトコーヒーを買った

わけです。



ちなみに味は、少しジンジャー風味のコーヒーで、クセはあるものの中東の

コーヒーってこんな味がするんだ〜と不思議ワールドに引き込まれ、さらに

異国情緒を感じられると信じていました。



コーヒーは、ばっちりカバンに詰め込めこまれ、何カ国かの税関を合格し、ついに日本に、

沖縄に到着したのでした。

日本に着いてからもそのコーヒーは、ばっちり、エジプトコーヒーの風味を放って

いました。

香りを嗅いだだけで、ピラミッドを思い出します。

中東の街の風景を思い出しました。



あ〜、コーランが久しぶりに聞きたい!と思ったりもして、ついに、学君に

渡す日がやってきました。

「はい、これお土産!」と学君に渡すと、「さっすが〜。コーヒー好きを分かってる〜」と、

喜んでくれました。



エジプトコーヒー。聞いた感じなかなかいいのですが、やっぱりちょっと

ひっかかりますよね?

もちろん学君も気にしていましたが、なんせお土産です。

返すわけにはいかないので、受け取ってもらいました。笑



でも、ホントにそのコーヒーは立派なエジプトお土産なので、心配するな!と

肩をポ〜ンとたたき、持ち帰らせたのです。

ついでに、エジプトのストリートカフェ。雰囲気はこんな感じです。







なんかちょっと異様な感じもしますが、でもそこがいいんですよね。

アラブ圏の少し独特な感じが、これまた旅のテンションを持ち上げてくれます。笑



学君にお土産のエジプトコーヒーを渡した次の日。

すごい勢いで学君から電話がありました。



学:「え!あのコーヒーなんね?」

松:「は?何を?」

学:「でーじだよ。(大変なことになってるよ)」

松:「何がよ〜????」

学:「もしかして、俺を殺そうとしたのか?」

松:「マジで分からないんだけど。。。」

学:「昨日の夜、ちょっとだけ飲んで、恐かったからそれで止めにして

今日の朝見たら、コーヒーが緑色になってるぜ!」







松:「は!!!????????マジ????」

学:「オチョクッタのか?」

松:「まさか〜、お前の家が大里グリーンタウンだからじゃないか?笑」

学:「死なす!笑」



と、なんとあのエジプトコーヒー!!たった1日の熟成でミドリ色に変色したのです!!

こんなにも気分屋なコーヒーは初めてみました。



もちろん、あ、あ、あれですよ。意地悪でも何でもないで、でで、すよ。

僕らも本当に知らずにコーヒーを買っていっただけです。



現地では毎朝のように飲んでいたコーヒー。なかなか美味しかったのに、

どうしたの?コーヒーちゃん。



なぜ、ミドリになったのか教えて。。。。

お願い。。。



緑化運動とは関係ないよね。(ソンナノカンケーネ?)

なぜ?だろう?



学。君の家が大里グリーンタウンなのは知っていた。でも、それは狙っていない。

アラーの神に誓ってもいいぜ。



本気で。俺、あの事件のこと謝ったよね?

この場を借りて、謝ってもいい?

「ごめんね。へんなコーヒーお土産にして。車の面倒も見てもらったのに。。」

でも、何だったのかな?



あのミドリ色は。



ホントに謎だ。クフ王の呪いなのか?自然の悪戯なのか?

それとも、タダの意地悪か?笑

エジプトコーヒー。未だに謎です。



でも、ホントに悪くない味だったんだけど。。。。







「ちゃちゃちゃ、チャチャチャ、チャーチャ〜♪」(土曜サスペンスの音)









関連記事