びっくりトイレ!!

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2007年11月26日 07:00

あ、そうそう。

先日、琉球放送のラジオ番組「月曜フォーラム」に出演した感想をまだ記事に

していませんでしたね。



一言でいうと、それはそれはとても楽しかったです。



特に獣医師の平川先生が語る「トイレの歴史」には、とても感動させられました。

また、株式会社丸忠の代表取締役・喜納さんのトイレを清潔に保とうとする姿勢が

自分自身と正面から向き合えるチャンスになる。という熱い思いに頭が上がらない

気持ちでいっぱいになりました。

みなさん90分間、熱く語っていらっしゃいました。やっぱり先輩方がたくさん話す方が

あーいう形の番組では格好がつきますね。

同時に僕はとても勉強になり、これからの生き方に影響がでるほどのいい経験を

させてもらいました。



番組進行の稲垣純一先生、富原志乃さんもとても素敵なエスコートで僕らを

迎えてくれました。

稲垣先生はKBC学園の校長先生で、とてもジェントルマンでお話が上手な方でした。

僕の憧れの人にランクインしました。

富原志乃さんのプロの喋りに目を丸くし、さすがだとも思いました。



関係者のみなさん。今回はこんな素敵な機会を与えていただきありがとう

ございました。感謝しています。





さて、

番組の中で最後の最後に僕が触れたニュージーランドにある遊び心満載の

トイレ!

貴重な写真を入手したので、公開です!



このトイレにはびっくりですよ。はい、これです。

ラジオではわかりづらかったと思うので、写真を見ながら説明しますね。









男性用トイレの小便器の前に、小便器を覗き込むような仕草をした表情豊かな

モデルのおねーさんたちの写真がディスプレイされているというユニークなトイレ。

これトイレです。笑

一見、デパートの服売り場かと思ってトイレであることを疑いますよね?



どうやら、ニューヨーク・タイムスの記者さんが、 わざわざこれを見にニュージー

ランドまで来た。という噂もあるぐらいです。



結構、アメリカでは、このトイレは有名なんですけど、 日本ではあまり知られて

いないかもしれませんね。



これは盲点ですよね?

男性用トイレで、こんなことが起こっていたなんて、思ってもみなかったですよね?

現地では、用をたすためにトイレに入っていった男性がかならず笑いながら出て

来て、凄いのを見た!と言わんばかりに外にでてくるそうです。笑



やっぱりそうですよね。



これだと、 どこの便器を選ぶか迷ってしまいますよね?



みなさんならどこを選びますか?



っていうか、

僕が言いたかったのは、それではありません。笑


トイレに遊び心があって、アイディアが斬新だなと感じ、こういう遊び心がある

というのはとても素敵だと思ったわけです。



どこにいってもみーんな同じトイレがある日本のトイレとは全く違いますよね?

これだとトイレに入っていても楽しいですよね?



楽しいどころか、創作意欲が湧き出てくるような気がするのです。

しかも公共の場所にこういうのがあるというには、万人に同じ条件で想像する力を

分け与えてるような気がして、とても素敵だと思うのです。



我らがニッポンでもこういう場所、トイレのように扱われるところだからこそもっと

増えていくべきなのではないかと思うのです。



ニュージーランドのクイーンズランドにあるトイレ、 お近くにお寄りの際は、

是非お立ち寄りください。

(男子のみですが)笑









関連記事