みなさん、先日の新聞ご覧になりました?
国内の新聞であればおそらくほとんどが掲載されていたと思います。
「航空券の価格表示改正」という記事です。
僕もそれに悩まされていましたが、みなさんもそうだったと思います。
航空券を買おうと思って、サイトで探検していると、激安な価格が表示されていて、
でも実際に購入という段階になると、燃料サーチャージや、外国諸税などがプラス
されて、結局、な〜んだ。他と変わらないじゃん。となることありませんでしたか?
by Cubbie_n_Vegas"Virgin Atlantic "Jersey Girl" Boeing 747-443 G-VGAL"on Flickr's CC
結構あったと思いますよ。僕も、僕の周りもそうでした。まぁ、航空チケット
販売業者のみなさんの気持ちも分からないでもないですけどね。でも、消費者の
僕らからすると騙された感がしてしまうものです。
その表示方法が今月の末から改正されるというのが、今回の記事でした。
すぐに全ての業者さんがその表示方法をとるということではないのですが、
これを機に変えなければいけないということになるのです。どうやらリミットは
今年の10月頃だということです。
紛らわしい表示はとても誤解を生むので、そういう意図がない業者さんも
誤解されずに済むというとてもクリアな改正なのです。
少なくても僕はそう思いました。
いや〜、いいことです。
なんだかほら、これまでの価格表示方法ってすっきりしていなかった
じゃないですか?
これで、どのサイトをみても同じ比較の仕方ができて、一目見て分かるという状態に
なるのです。
これまでそうでなかったのが疑問ですが、これで旅行業界にも公平な
時代が来た!といっても過言ではないと思います。
日本はそんなに公平でない国ではないのですが、それでもその不平等感はどこかに
ありました。
こうすることで、旅行の世界にも分かりやすさと、シンプルさが鮮明になるんですね。
気持ちよく旅に出てくれる人たちが増えてくると思います。先日、若者の旅行離れが
進んでいるということに歯止めがかかってくれたら嬉しいですね。
それよりも何よりも、WTPOがみなさんにオススメしている航空券を調べる時に
わざわざ僕がいちいち問い合わせをしてチケット以外の経費を聞き出していた手間が
省けることが嬉しいです。
これでもっと効率良く回ることを信じて、新価格表示方法の改正を待ちたいと思います。