ホテルのランクを見抜く!

「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守

2009年02月12日 07:00

海外へツアーで行かれる方が結構いますよね?



僕の周りでもいます。よく見ていると比較的若い人だと個人で行くことが多く、年齢が

上がって行くとツアー率が上がっていくのです。

これはいろんな人にあって確かめていることなので、おそらくとてもリアルな結果だと

思います。



あ、でも中には1人で充分!という旅慣れている年配の人もいたりで、必ずしもそうとは

いえないなと思うことがあるのです。



さて、今日はそのツアーで行く人たちへの情報なのですが、ツアーで申し込まれ時、

気になることがありますよね?

金額?日程?ホテル?



ホテルがどんなホテルなのか?オンボロじゃないか?

やっぱり気になりませんか?

気にならない人はいないと思います。特にバックパックに慣れていない方などはそう

ですよね?





by Wolfgang Staudt"Hotel de Région"on Flickr's CC




ツアーで行かれる方はある程度のクオリティーを求めていると思うので、余計に気に

なる所だと思うのです。



そこで!

そのツアーに組まれたホテルのランクを見分ける方法があります。

名前に騙されてはいけません。名前はいくらでもつけることができますよ。



たとえば、「◯◯帝国ホテル」など、アジアのいろんな所で見ることがあります。

なんとなく豪華な感じがしませんか?

凄く高級感漂う感じで、しかも歴史も深い!みたいな。

でもでも泊まってみないと分からないものです。名前だけだと泊まってみないとわから

ない辛さもあるということです。



ウソをつかないのは、やっぱりお金です。

金額がそれなりのものであれば、そのランクが分かってくるのです。

そこで!1人でツアーに参加した場合の追加料金を見てみましょう!



1人でツアーに参加した場合、部屋の都合や大きな部屋を一人で借りるということから、

特典料金に設定できなかったりするのです。つまりかなり原価に近い料金が提示される

ことになります。

いろんな余計なものを省いて、ストレートな料金が出てくるというのは、そのホテルの

素顔を見ることができるのです。

1泊1人あたりの料金があがれば、それなりのランクになってきます。



実際に沖縄のホテルなんかもそうですね。

これでもか!というぐらい一人で滞在した場合の金額が半端じゃないぐらい上がってき

たりします。

リゾートホテルなんかだともっとです。

海外でも同じです。



ツアーに組まれるとその辺りが隠されてくるので、1人あたりの追加料金で見抜いて

いくということなのです。



みなさんも実際に試してみて下さい。

次回の旅行チャンスのときにツーリストの方が提示するホテルを確かめる楽しさも

あっていいと思います。



料金相応のホテルが用意されると思うのですが、もしかしたら、凄く良い所かもしれ

ませんし、でもその真逆もあるかもしれません。



ポイントは名前に騙されないことです。



ホテルというのはなんとなくいい感じの名前がついてしまうものです。



あ、でもあまり気にせずに、名前とクオリティーのギャップを楽しむようにしても

いいと思います。僕らはそうしています。



開き直って楽しむのもいいと思います。みなさんがお好きなようにどうぞ。











関連記事