———————————————————————————————————————
地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007
「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!
さてさて、
みなさんはもう僕らが「地球一周の旅チケット」を獲得するために必死で
マイルを貯めていることはご存知ですよね?(
計画の詳細はこちら)
今日は日頃のマイル話を。
ヒントになったのはイギリスで見たカード社会の現実でした。
もう何をするにも支払いはぜ〜んぶカード。
電車、キオスク、食事、日用品、食料品、高価なものから安いものまで
全てです。
ロンドン。世界中に新時代の音楽・文化を広めていく場所でもあります。
なんだかんだで世界経済の中心。現金レス化が進む今日のロンドン。
憲法も皇室もモデルにした日本がロンドンを見ていないわけがありません。
そう。日本もどんどんロンドンに近づいていくのです。(松川予想)
その証拠として、最近のお金のヴァーチャル化を見ればわかりますよね?
電子マネー。形はロンドンとは随分違いますが、あれは日本式お金の
ヴァーチャル化なのです。(きっと)
しかも、どんどん使う人が増えている。
つまり、ブームに便乗して波に乗って何か得しちゃおう!とヒラメイタ!わけです。
それで必死になってマイルを貯めています。(笑)
ここ最近の利用状況を控えとしてとってある領収書で見てみると!
◯ニトリ◯高速道路◯エネオス◯出光◯サンエー◯マルサンランドリー
◯カメラのキタムラ◯ANA◯TSUTAYA◯りゅうぼう◯ジャスコ◯ふく薬局
◯スタバ◯ホテル「アリビラ」◯ローソン◯ホットスパー◯モジュール
◯オートバックス◯魚蔵◯その他
これ生活感バリバリだね。(苦笑)
いかに僕らが安くケチって生活しようとしているかがバレバレ。笑
でも!「限りなくケチって。使うときはどーんと使う。そして限りなく得をする!」
これ。松川家代々の家訓なんです。(嘘)
(こんなの家訓にするな!って言われそう。)
まぁまぁ。でもいいじゃないですか。いずれ生活費として出費するお金が
何らかの形で返ってきて、おこぼれがもらえるというのは嬉しいじゃないですか!
ちゃっかり得しようとしただけですよ。
あ、でもこれって注意点があります。
クレジットカードを使いますからね。お金の管理はばっちりじゃなきゃダメです。
ウチは完全領収書制です。
日本の政治家顔負け!使ったものは1円から必ず領収書の提出です。
(松川内閣はいち早く取り入れました)笑
地球一周の旅のような長期の旅をするには、危機管理能力だけではなく、
財務管理能力が必要になるわけです。
リアルな会話に置き換えて言うと、
「この国の通貨はレートが高いから僕らは簡単な食事しかできない身分だ。
ってことは、明日は観光にいくから今日はこのぐらいしか使えないぞ!」
という考え方、会話をしていかないといけないというわけです。
旅というものは不思議です。
自分の身を敢えて危険なところにおきながら、こういうことまでを体験として
教えてくれます。いや、危険なところに身をおいているからそう考えるのかも
しれませんね。
しかもグローバルな視点でです。
正直、日本にいたほうが断然楽です。現地では辛い時もあります。
ですが、それを乗り越えて見る地球の素顔はなんとも言えないものがあります。
地球一周とまでは言いません。
ある程度の期間を決めた短期間ではない旅に是非トライしてみてください。
僕らは知っている限りの情報をいくらでも提供しますよ。