2007年06月13日

琉球放送

RBC i Radio からここにジャンプしてきたあなた!

あなた!ラッキーです。(笑)

なぜラッキーかというと、、、



その前に、

ANA Presents 「プレミアムラウンジ」をお聞きいただきありがとうございます。

感謝しています。

今週は番組内で「ワンダフルワールド・世界の屋台」を特集するということで

地球一周家として出演させていただいています。

素敵なチャンスです。さらに感謝!!



あなたがラッキーな理由は、

ラジオでは伝えられなかったこと、マレーシアの写真も見ることができるからです!

今日、オンエアーではマレーシアの首都・クアラルンプール・アロー通り付近に現れる

「多民族屋台」を紹介しました。



琉球放送



とにかく、マレーシアはとても国際的な国なんですね。

僕の友人がマレーシアに嫁いで、向こうに住んでもうかれこれ10年?ぐらい

になります。

彼女はよく最新情報を日本にいる僕に送ってくれます。



その中で、とても興味深いものを1つ。



な、なんと!マレーシアの小・中学校!6カ国語の授業がカリキュラムに

組まれているのだそうです。

友人は、息子が鞄に入れている教科書を見てびっくりしたそうです。



はい、ここで言語ラインナップです。



1.もちろん、英語。

2.絶対、マレー語。

3.これは大事かも、自分の古里の言語。

4.あら、嬉しい!日本語。

5.やっぱり中国語。

6.宗教的にヒンズー語



その他、希望があれば、追加可能だそうです。

やはり、国際的な国ですね。関心しますね。



でも、びっくりするのはこれだけではありません。

教科書の内容がこれまた素晴らしい〜〜〜んです。



各言語のテキスト、項目を見てみると、

「挨拶の仕方」、「朝の会話」、「学校で質問」、「昼食中のマナー」、「遊び(国別)」、

「買い物のコツ」、「友達と仲良くなろう!」、「外国語でのメール」、「電話で話す」 など。

1日の生活を追った形で必要なことから学習できるようになっているそうです。



おかげで、マレーシアの中学生が話す言葉の数は、平均5・6カ国語だそうです。

びっくりですよね!

恐るべし!マレーシア!



琉球放送



項目にはないけれど、特に重点的にケーススタディで学習することがあるそうです。

それは、「屋台など店頭での物売り」!?



「商品の宣伝の仕方」「声の掛け方」「決め台詞」「心にぐっとくるお礼の言い方」(笑)



生きる術です。(凄い!これは。。。。)



屋台に行くと、やたら日本語が上手なお姉ちゃんたちがいるのは、

きっと、そのせいです。



なんだか、とてもアジア的な発想が教育に活かされているような気がします。



屋台のもう1つの楽しみ方。

みなさんもマレーシアに出かける際に、食を楽しむこと以外に、屋台を訪ねる時の

テーマに入れてみてはいかがでしょうか?



ANA スターアライアンスだと、

●A案

沖縄→(ANA)→関空→(タイ航空)→バンコク経由→クアラルンプール着

●B案

沖縄→(ANA)→関空→(シンガポール航空)→シンガポール経由→クアラルンプール着



という両ルートを使うことができます!



RBC i Radio AM73.8Mhz

ANA Presents 「プレミアムラウンジ」11:00〜11:20

特集「ワンダフルワールド・世界の屋台」



明日は、(ここだけの予告)

カナダはヴァンクバー 「日本に一番近い屋台」を紹介します!



乞うご期待!







同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 11:05 │ 【今日のトピックス】