2007年07月06日
空港で呪文
プチ企画シリーズ!
今日は「空港の不思議」をお届けします。
時々、空港の職員さんたちがなにやらアルファベットを使って話しているのを
聞くことがあると思うのですが、みなさんは聞いたことがあります?
たとえば、「14、Loveのお客様を機内に案内してください。」とかです。
なんとなく、聞いたことがありますよね?

あれって、なんだろう?と思ってしまいますよね。
実はね。
空港の職員が業務連絡する時に、聞き間違いをしないようにアルファベットを
わかりやすく使い分けているのです。
世界中の空港で使っていて、旅客サービス部では、こんな使いかたをします。
<早見表>
A-able, B-baker, C-charie, D-delta, E-easy, F-fox, G-golf, H-how, I-item,
J-jack, K-king, L-love, M-mike,N-nancy, O-over, P-peter, Q-queen, R-roger,
S-sugar, T-tiger, U-uncle, V-victory, W-wisky, X-xray,Y-york, Z-zebra
こんな感じで使います。
「業務連絡:さんじゅうご、オーバー(Over)のお客様を呼び出してください。。。」
意味は、こうなります。
「業務連絡です。座席35番のOverの「O」で始まるお客様を呼び出してください!」
こんな感じ。。。。
また、「Jacky様のスペルは?」と聞かれると、
そのスペルを伝えるときには、
「ジャック、エーブル、チャーリー、キング、ヨーク」と言うんです。
へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜〜。
笑
こんなことを知っていると、国際線の待ち時間も楽しいね!

でも世界には、まだまだ、いろんな空港があるんですよ!
アラビア式トイレのある空港。(っていうかもちろん)
飛行機が横断歩道を渡らないとエプロンにいけない空港。
ビーチの上を離発着する空港。
空気が薄い空港。
これは長くなりそうなので、また次回にね!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
今日は「空港の不思議」をお届けします。
時々、空港の職員さんたちがなにやらアルファベットを使って話しているのを
聞くことがあると思うのですが、みなさんは聞いたことがあります?
たとえば、「14、Loveのお客様を機内に案内してください。」とかです。
なんとなく、聞いたことがありますよね?

あれって、なんだろう?と思ってしまいますよね。
実はね。
空港の職員が業務連絡する時に、聞き間違いをしないようにアルファベットを
わかりやすく使い分けているのです。
世界中の空港で使っていて、旅客サービス部では、こんな使いかたをします。
<早見表>
A-able, B-baker, C-charie, D-delta, E-easy, F-fox, G-golf, H-how, I-item,
J-jack, K-king, L-love, M-mike,N-nancy, O-over, P-peter, Q-queen, R-roger,
S-sugar, T-tiger, U-uncle, V-victory, W-wisky, X-xray,Y-york, Z-zebra
こんな感じで使います。
「業務連絡:さんじゅうご、オーバー(Over)のお客様を呼び出してください。。。」
意味は、こうなります。
「業務連絡です。座席35番のOverの「O」で始まるお客様を呼び出してください!」
こんな感じ。。。。
また、「Jacky様のスペルは?」と聞かれると、
そのスペルを伝えるときには、
「ジャック、エーブル、チャーリー、キング、ヨーク」と言うんです。
へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜、へ〜〜。
笑
こんなことを知っていると、国際線の待ち時間も楽しいね!

でも世界には、まだまだ、いろんな空港があるんですよ!
アラビア式トイレのある空港。(っていうかもちろん)
飛行機が横断歩道を渡らないとエプロンにいけない空港。
ビーチの上を離発着する空港。
空気が薄い空港。
これは長くなりそうなので、また次回にね!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 15:10
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんばんわ
日記へのコメント、ありがとうございます。
5月の香港旅行の際、成田でC席をチャーリー・・・と言っていました。
あとはカテA(種別A)とか、GHさんが電話で話していました。
国際線搭乗経験が少ないので、国際線に乗るときはいつもワクワクしてしまいます。
空港の不思議、面白いですね。
香港空港はお祈り室がありました。
飛行機が道路を通る・・・ロンドンのヒースロー空港でしょうか?
また、海外に行きたくなってしまいます(笑)
日記へのコメント、ありがとうございます。
5月の香港旅行の際、成田でC席をチャーリー・・・と言っていました。
あとはカテA(種別A)とか、GHさんが電話で話していました。
国際線搭乗経験が少ないので、国際線に乗るときはいつもワクワクしてしまいます。
空港の不思議、面白いですね。
香港空港はお祈り室がありました。
飛行機が道路を通る・・・ロンドンのヒースロー空港でしょうか?
また、海外に行きたくなってしまいます(笑)
Posted by ぶー【沖縄JAL日記】
at 2007年07月06日 18:49

「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 主宰:M&Mさんへ
英語が全く駄目な私には、業務連絡は難しいです。
日本では考えられない見たことのない空港が沢山ありますね!
勉強になりました。
英語が全く駄目な私には、業務連絡は難しいです。
日本では考えられない見たことのない空港が沢山ありますね!
勉強になりました。
Posted by マッシーパパ at 2007年07月07日 15:14