2007年07月08日
裏・空中都市
NHKの受信料を納めている人に朗報です!(笑)
今晩21:00からやるんですよ。ついに!
「NHKスペシャル 失われた文明 インカ・マヤ」
これはすごいですよ。これまでに見つかった新事実を織り交ぜながら、
ミイラ信仰とインカ文明の謎に迫るシリーズ。
「地球一周とはいわないけど、マチュピチュには一生に一度でいいから訪れてみたい!」
というあなた!必見です。
(受信料もよろしくね)苦笑
これまでも日本のいろんな番組で紹介されてきたマチュピチュですが、
今回、僕らは敢えてその逆をつきます!
テレビでは放送されないマチュピチュの姿!を大公開!!
題して!!
「裏マチュピチュ」
●実は!
テレビで放送されるマチュピチュの姿。実は、普段のマチュピチュの姿ではないんです。
A級クラスの世界遺産であるマチュピチュは、世界中から見学者が訪れます。
インカ文明の首都・クスコから4時間列車に揺られてマチュピチュに入るのですが、
列車の10車両のほとんどが、観光客!!
なので、1日に600人から1000人の人がマチュピチュを訪れるということになります。
広さは、奥武山球場4つ分ぐらい?
つまり、マチュピディズニーランド!状態というわけです。。。。。
幻想的なマチュピチュとは全くの無縁状態ということになります。
じゃ、テレビのマチュピチュはいつ撮影されているのか?
ということなんですが、
「早起きは三文の得」とは良く言ったものです。もちろん早々朝なんです。
そうやって撮影した写真がこれ!

僕らもテレビ撮影クルー並みに頑張っちゃいました。
ちなみに、4時30分起き。
現像的なマチュピチュをご覧になりたいという方は、日頃からの早起きの特訓を
しておいたほうがいいでしょう!(笑)
ここで旅テクです。
まず、北米経由で南米に入ります。
ぺルーの首都、リマからクスコへ国内線で45分。
標高が3200mになり高山病の可能性大!
クスコで一泊。クスコから列車で4時間。
マチュピチュのふもと、アグアスカリエンテスに到着。
ここがミソ!アグアスで一泊です。(通常、観光客は泊まらない)
アグアスで一泊することによって、幻想的なマチュピチュとご対面というわけです。
これ!とても大切よ!
テレビでみる壮大なマチュピチュを見たいなら!忘れないでね!
今晩のNHK、乞うご期待!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
今晩21:00からやるんですよ。ついに!
「NHKスペシャル 失われた文明 インカ・マヤ」
これはすごいですよ。これまでに見つかった新事実を織り交ぜながら、
ミイラ信仰とインカ文明の謎に迫るシリーズ。
「地球一周とはいわないけど、マチュピチュには一生に一度でいいから訪れてみたい!」
というあなた!必見です。
(受信料もよろしくね)苦笑
これまでも日本のいろんな番組で紹介されてきたマチュピチュですが、
今回、僕らは敢えてその逆をつきます!
テレビでは放送されないマチュピチュの姿!を大公開!!
題して!!
「裏マチュピチュ」
●実は!
テレビで放送されるマチュピチュの姿。実は、普段のマチュピチュの姿ではないんです。
A級クラスの世界遺産であるマチュピチュは、世界中から見学者が訪れます。
インカ文明の首都・クスコから4時間列車に揺られてマチュピチュに入るのですが、
列車の10車両のほとんどが、観光客!!
なので、1日に600人から1000人の人がマチュピチュを訪れるということになります。
広さは、奥武山球場4つ分ぐらい?
つまり、マチュピディズニーランド!状態というわけです。。。。。
幻想的なマチュピチュとは全くの無縁状態ということになります。
じゃ、テレビのマチュピチュはいつ撮影されているのか?
ということなんですが、
「早起きは三文の得」とは良く言ったものです。もちろん早々朝なんです。
そうやって撮影した写真がこれ!
僕らもテレビ撮影クルー並みに頑張っちゃいました。

ちなみに、4時30分起き。
現像的なマチュピチュをご覧になりたいという方は、日頃からの早起きの特訓を
しておいたほうがいいでしょう!(笑)
ここで旅テクです。
まず、北米経由で南米に入ります。
ぺルーの首都、リマからクスコへ国内線で45分。
標高が3200mになり高山病の可能性大!
クスコで一泊。クスコから列車で4時間。
マチュピチュのふもと、アグアスカリエンテスに到着。
ここがミソ!アグアスで一泊です。(通常、観光客は泊まらない)
アグアスで一泊することによって、幻想的なマチュピチュとご対面というわけです。
これ!とても大切よ!
テレビでみる壮大なマチュピチュを見たいなら!忘れないでね!
今晩のNHK、乞うご期待!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 10:55
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
そうだったんですか~
すごくいいこと聞けてよかった~♪
マチュピチュはとても気になる場所です…
写真 とても素敵ですね… (^^)
すごくいいこと聞けてよかった~♪
マチュピチュはとても気になる場所です…
写真 とても素敵ですね… (^^)
Posted by ナンシィ♪ at 2007年07月10日 09:29
ナンシーさん。コメントありがとう!
マチュピチュはね。いいよ〜。
絶対見た方がいい。
あれは本当に凄い。
世界遺産でも見てて階級がつけられるわけ。
例えば、A級に入るのは、マチュピチュでしょ。
で、エジプト、イースター。この辺はもう凄いよ!
また遊びにきてね!
マチュピチュはね。いいよ〜。
絶対見た方がいい。
あれは本当に凄い。
世界遺産でも見てて階級がつけられるわけ。
例えば、A級に入るのは、マチュピチュでしょ。
で、エジプト、イースター。この辺はもう凄いよ!
また遊びにきてね!
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 主宰:M&M
at 2007年07月10日 13:41

「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 主宰:M&Mさんへ
本日は当ブログへお越しいただき有難うございます。
凄く素晴らしい写真撮りましたね!
てっきりガイドブックを載せたとおもいました。
画像を見れるだけでも、マチュピチュの凄さが伺えますが、
そこまで足を運んだとは感動です。
本日は当ブログへお越しいただき有難うございます。
凄く素晴らしい写真撮りましたね!
てっきりガイドブックを載せたとおもいました。
画像を見れるだけでも、マチュピチュの凄さが伺えますが、
そこまで足を運んだとは感動です。
Posted by マッシー at 2007年07月10日 15:43