2007年07月17日
色っぽい大統領府
「続・世界珍しいモノ展」
な?なんとアルゼンチンにはホワイトハウスに対抗して、「あれ」があります。
そう。「あれ」です。
アルゼンチンといえば、「南米のパリ」と呼ばれていることで知られていますよね?
あとはサッカーの強い国。人間よりも牛の数が多い国。
空気がキレイ!と言う意味の首都「ブエノスアイレス」。
夕方待ちを歩いているとどこからかやっぱりタンゴの音色が聞こえてきそうな雰囲
気を醸し出している街です。そんなアルゼンチン。とても素敵な国です。
僕は学生の時も含めて2度ほどたまたま行くチャンスがあったのですが、
2度目もとても良い国だと感じました。
さ、「あれ」の正体です。ホワイトハウスに対抗して!!
な・・・・・・・・・・なんと!!
。
。
。
。
「ピンクハウス」なんです。
ジャ、ジャン!

大統領官邸が!!なんだか茶目っ気たっぷりですよね?
ブエノスアイレスの名所。「ピンクハウス」。
正式名称は「Casa Rosada」(カザ・ロサーダ)
アルゼンチンでは元々「エデラーレス(赤の党)」と「ウニタリオス(白の党)」の
2大政党が常に争う内線状態だったらしく、1873年に当時のサルミエン大統領が
1つに統合して、その際に大統領府を赤と白を交ぜたピンクにしたということです。
理由があったのね?
でもでも、茶目っ気たっぷりな大統領府にアルゼンチン人の陽気な国民性を
感じます。
この写真の鮮やかな空の青とピンクの色をポストカードにしたいですね。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">


な?なんとアルゼンチンにはホワイトハウスに対抗して、「あれ」があります。
そう。「あれ」です。
アルゼンチンといえば、「南米のパリ」と呼ばれていることで知られていますよね?
あとはサッカーの強い国。人間よりも牛の数が多い国。
空気がキレイ!と言う意味の首都「ブエノスアイレス」。
夕方待ちを歩いているとどこからかやっぱりタンゴの音色が聞こえてきそうな雰囲
気を醸し出している街です。そんなアルゼンチン。とても素敵な国です。
僕は学生の時も含めて2度ほどたまたま行くチャンスがあったのですが、
2度目もとても良い国だと感じました。
さ、「あれ」の正体です。ホワイトハウスに対抗して!!
な・・・・・・・・・・なんと!!
。
。
。
。
「ピンクハウス」なんです。
ジャ、ジャン!
大統領官邸が!!なんだか茶目っ気たっぷりですよね?
ブエノスアイレスの名所。「ピンクハウス」。
正式名称は「Casa Rosada」(カザ・ロサーダ)
アルゼンチンでは元々「エデラーレス(赤の党)」と「ウニタリオス(白の党)」の
2大政党が常に争う内線状態だったらしく、1873年に当時のサルミエン大統領が
1つに統合して、その際に大統領府を赤と白を交ぜたピンクにしたということです。
理由があったのね?
でもでも、茶目っ気たっぷりな大統領府にアルゼンチン人の陽気な国民性を
感じます。
この写真の鮮やかな空の青とピンクの色をポストカードにしたいですね。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">

Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 14:49
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
ピンクハウスですか?
ピンクと聞いて、ちょっとセクシー系の建物を想像します。
ピンクと聞いて、ちょっとセクシー系の建物を想像します。
Posted by マッシー!! at 2007年07月17日 15:48