2007年07月21日

突然の悲劇はやっぱり起こる。旅人の抜き打ち持ち物チェック!

ふと、

「そういえば、僕らの大好きなニュージーランドについてふれてなかった!」

と思い、今日は慌ててとりあげます!笑



「New Zealand」(ニュージーランド)。

美しいフィールドの大自然を求めて世界中からトレッカー&キャンパーたちが集う

「アウトドア大国」です。



突然の悲劇はやっぱり起こる。旅人の抜き打ち持ち物チェック!



なので、空港の待ち合いロビーとかではスーツ姿の人よりもアウターを着た

バックパッカーたちのほうが多いし、街にはアウトドアグッズのお店が溢れていて、

グッズのクオリティーも、旅での緊急事態対策への意識も高いんですよ。



そこで「緊急特別企画!」(←ホントに緊急)笑

バックパッカーたちが旅に持っていく医薬品類、つまりファーストエイド・キットに

何を持っているのか!?に迫ります!!!(ワイドショーっぽくなってきた〜〜〜。)



海外はもちろん、国内の登山/トレッキングの場合でも、必要最低限の医薬品は

必需品ですよね。それをひとまとめにパックしたものを「ファーストエイド・キット」と

いいます。



どんなものを持っているのかバックパッカーたちのリュックをこじ開けて(笑)

早速チェ〜〜〜〜ク!!



いろんなものがあります。



◯薄手のビニール手袋(感染病予防のため)

◯ウェットティッシュ(止血用&傷口拭き) * 渇いたティッシュはダメ

◯三角巾(万能包帯として)

◯滅菌ガーゼ

◯救急絆創膏(日数に応じて数を増やす)

◯消毒薬

◯安全ピン(マメや棘対策)

◯小型のアーミーナイフ(なにかと役立つ)

◯消炎鎮痛剤(飲む時は食べ物を胃にいれておくこと)

◯抗ヒスタミン剤(軽い睡眠薬・安定剤、乗物酔い止めとしても使える)

◯個人の常備薬(人によって薬は合う合わないがあるよね?)

◯保険証のコピー、名刺、小さなボールペンなど


あと用意できれば、

◯エマージェンシー・ブランケット(小さな毛布みたいなものでもOK)

◯スポーツドリンク(粉末)(水よりも効率よく脱水状態を克服するため)

◯ポイズン・リムーバー (毒吸引器)



最後に、最も重要なのが「水」

人間やっぱり水なしではいきていけません。



突然の悲劇はやっぱり起こる。旅人の抜き打ち持ち物チェック!



<この港から船で移動することも多いNZ。船酔いにも注意だね>



あくまでこれらのセットは、かさばらずいつでも持ち歩けることを前提にして

ポーチみたいなものに入れておくのがベストです。



地球一周にはもちろん、アウトドア大国ニュージーランドでも必須アイテムです。



でも、最近ではスポーツの世界でもファーストエイドキットが知られつつありますよね?


人間、いつも危険と隣合わせ。用心しておくと損はないですよね?













コールマン特集 - アウトドア&フィッシング ナチュラム


同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 10:37 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
M&Mさん おはようございます。

医薬品などは、到着してから買い揃えるのですか?
手荷物だと搭乗手続きの際、没収されるのもありますよね?
いろいろな場合に備えていろんなものをコンパクトに忍ばせるのが
必要だと思います。
Posted by マッシー!! at 2007年07月21日 11:06
マッシーさん。
返事送れてごめんなさい。
医薬品などは出発前に買っておいたほうがいいものもあります。
でも、没収されるものはやはり到着してからです。

でもね〜。日本製のナイフとか小さなハサミとか質がいいんですよ。
それだけに到着後の購入は痛いんです。。。。。笑
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 主宰:M&M「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 主宰:M&M at 2007年07月22日 17:16
そうでしたか!
使い慣れた日本製品がいいですよねd=(^o^)=b
Posted by マッシー!! at 2007年07月23日 00:14