2007年07月26日
沖縄の文字があった!?
大英博物館にあるロゼッタ・ストーン(Rosetta Stone)

ロゼッタストーンは、ナポレオンがエジプト遠征を行った際に、フランス軍の
ピエール=フランソワ・ブシャール大尉がエジプトの港湾都市ロゼッタで発見
したものです。
岩には文字が刻まれていて、エジプトの言葉とギリシャ語の2種類の言語で
書かれていて、さらには3種類の書き方がされていました。
エジプト民衆語(デモティック)、共通ギリシャ語、そして、エジプトのヒエログリフです。
(ヒエログラフ:あの鳥とか虫みたいな形の文字のことね)
ギリシャ語部分は読むことが出来たので、残りの言語の部分も、恐らくギリシャ語と
同じことが書かれていると推測され、1822年、ジャン=フランソワ・シャンポリオンに
よって解読されて、この結果を手がかりに、他の古代文字文書も続々と解読される
きっかけとなったのです。
実際に目の前で見ると圧巻ですよ。
そういう話を聞くと、遠い外国の話だと思ってしまいますが、
帰国して興味深いことを聞きました。
実はここ沖縄にも「沖縄版ロゼッタストーン」と呼ばれているものがあるというのです。
残念ながら写真は探せないのですが、現在、沖縄県立博物館に保管中だとのことです。
沖縄版は北谷の耕作地で発見されました。
大きさが35cm×25cmくらいで厚さが約4cmくらいの石の板で、変成岩から
出来ているようで、裏表とも線画が書かれているそうです。
昭和8年から発見され始め、12点が現存するとか。。。
誰が,いつ,何のために書いたのか、また何を伝えようとしたのかは、今、知る人
はいないのですが、やたら想像力をかきたてるものですよね?
これで沖縄にも独自の文字があったってことになると、歴史が塗り替えられます!
誰か!誰か!研究して〜〜〜〜。笑
沖縄版ロゼッタストーン。那覇新都心にできる「沖縄県立博物館」に展示予定
だそうです。
オープン時の一番の見所ってとこですかね?
「早く開館しないかな?」いつも新都心を通る度にそう願っています。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">

ロゼッタストーンは、ナポレオンがエジプト遠征を行った際に、フランス軍の
ピエール=フランソワ・ブシャール大尉がエジプトの港湾都市ロゼッタで発見
したものです。
岩には文字が刻まれていて、エジプトの言葉とギリシャ語の2種類の言語で
書かれていて、さらには3種類の書き方がされていました。
エジプト民衆語(デモティック)、共通ギリシャ語、そして、エジプトのヒエログリフです。
(ヒエログラフ:あの鳥とか虫みたいな形の文字のことね)
ギリシャ語部分は読むことが出来たので、残りの言語の部分も、恐らくギリシャ語と
同じことが書かれていると推測され、1822年、ジャン=フランソワ・シャンポリオンに
よって解読されて、この結果を手がかりに、他の古代文字文書も続々と解読される
きっかけとなったのです。
実際に目の前で見ると圧巻ですよ。
そういう話を聞くと、遠い外国の話だと思ってしまいますが、
帰国して興味深いことを聞きました。
実はここ沖縄にも「沖縄版ロゼッタストーン」と呼ばれているものがあるというのです。
残念ながら写真は探せないのですが、現在、沖縄県立博物館に保管中だとのことです。
沖縄版は北谷の耕作地で発見されました。
大きさが35cm×25cmくらいで厚さが約4cmくらいの石の板で、変成岩から
出来ているようで、裏表とも線画が書かれているそうです。
昭和8年から発見され始め、12点が現存するとか。。。
誰が,いつ,何のために書いたのか、また何を伝えようとしたのかは、今、知る人
はいないのですが、やたら想像力をかきたてるものですよね?
これで沖縄にも独自の文字があったってことになると、歴史が塗り替えられます!
誰か!誰か!研究して〜〜〜〜。笑
沖縄版ロゼッタストーン。那覇新都心にできる「沖縄県立博物館」に展示予定
だそうです。
オープン時の一番の見所ってとこですかね?
「早く開館しないかな?」いつも新都心を通る度にそう願っています。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:14
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
M&Mさん 初めまして☆彡
私は ただ漠然と 地球上のいろんな国へ行ってみたいなあ。と、考えていました。
もちろん? それを実行する為の時間や予算は、今のところは皆無で英語も ほとんど話せません。が、なんとなく そう思っています。
M&Mさんのブログを拝見して、なんとなくから「一歩前進」した気持ちになりました。「ありがとう☆彡」
私は ただ漠然と 地球上のいろんな国へ行ってみたいなあ。と、考えていました。
もちろん? それを実行する為の時間や予算は、今のところは皆無で英語も ほとんど話せません。が、なんとなく そう思っています。
M&Mさんのブログを拝見して、なんとなくから「一歩前進」した気持ちになりました。「ありがとう☆彡」
Posted by yuria
at 2007年07月26日 10:12

お〜yuriaさん
コメントありがとうございます。
しかもはじめまして。
m(__)m
気持ちよ〜くわかります。僕らだってはじめは冗談でいくぜ!とか言ってたぐらいです。
しかし、世の中うまくできています。平和な国に生まれたことに感謝しないとね。(^-^)/
近々できるだけ低予算で長い期間旅に出られる情報を後悔します。
楽しみにしていてくださいね。
今ものすごい勢いで準備中です。(笑)
それまでは毎日更新される情報とリンクに貼ってあるリアルタイムな地球一周の旅を楽しんでね。
夢の旅を現実にした
みくちゃんも
りつたくんも喜ぶはずです。
コメントありがとうございます。
しかもはじめまして。
m(__)m
気持ちよ〜くわかります。僕らだってはじめは冗談でいくぜ!とか言ってたぐらいです。
しかし、世の中うまくできています。平和な国に生まれたことに感謝しないとね。(^-^)/
近々できるだけ低予算で長い期間旅に出られる情報を後悔します。
楽しみにしていてくださいね。
今ものすごい勢いで準備中です。(笑)
それまでは毎日更新される情報とリンクに貼ってあるリアルタイムな地球一周の旅を楽しんでね。
夢の旅を現実にした
みくちゃんも
りつたくんも喜ぶはずです。
Posted by WTCO M&M at 2007年07月26日 10:26
WTPOの間違いだった。(笑)ごめんね。
Posted by WTPO M&M at 2007年07月26日 10:29
世界を旅する、ステキですね。私も世界のいろんな所へ行きたいけど、貧乏ヒマなし…これからの長い人生にすごく影響するはずなので、いつかは行きたいです。世界一周は難しいかもしれないけど、バリ島とペルーが呼んでいるんですよ!あなたに時間と余裕が出来たらいらっしゃいと…
M&Mさんもそんな国があったら教えて下さいね(笑)
M&Mさんもそんな国があったら教えて下さいね(笑)
Posted by 雪んこ at 2007年07月28日 14:24
呼ばれている国があるというのは、実際に行った時にピンときます。
僕らの場合。南太平洋の島「タヒチ」でした。
もうそれはそれは、ものすごいいい感じの雰囲気で。
毎日がハッピー。なんでここに生まれなかったのかな〜?と思ったぐらいです。
&、江原さんふうにいうと、「前世がここの人だったのかも」というぐらい島の人たちが僕らを大歓迎してくれて。
なんだか家族だったかもと思ってしまったんです。
感動でしたよ。
世界一周とはいわず、呼ばれている国へ是非、足を運んでください。
日本人の場合、貧乏は解決します!
その解決法は8月以降に公開する情報に注目です。
問題は、時間なんですよね。思いっきりが意外と大事です。
計画的に動くことをお薦めします。
一度っきりの人生、とことん楽しみましょう!
僕らの場合。南太平洋の島「タヒチ」でした。
もうそれはそれは、ものすごいいい感じの雰囲気で。
毎日がハッピー。なんでここに生まれなかったのかな〜?と思ったぐらいです。
&、江原さんふうにいうと、「前世がここの人だったのかも」というぐらい島の人たちが僕らを大歓迎してくれて。
なんだか家族だったかもと思ってしまったんです。
感動でしたよ。
世界一周とはいわず、呼ばれている国へ是非、足を運んでください。
日本人の場合、貧乏は解決します!
その解決法は8月以降に公開する情報に注目です。
問題は、時間なんですよね。思いっきりが意外と大事です。
計画的に動くことをお薦めします。
一度っきりの人生、とことん楽しみましょう!
Posted by M&M at 2007年07月28日 14:41