2007年08月09日

スッチーの品格

横綱の品格。首相の品格が問われている昨今の日本。



品格の「ひ」の字も持っているか疑わしい「地球一周の旅プロジェクト@沖縄」

の松川です。笑



さて、今日はタイトル通り「フライトアテンダントの品格」について話を進めて

いきたいと思います。(お、今日は品格がある感じ話の進め方だね)



地球一周を飛行機ですると、もうそれはそれはいろんな航空会社の機材に

乗るわけです。



スッチーの品格



すると、その航空会社によってフライトアテンダント(FA)の接客が違って

きます。イコール、サービスの良さみたいなものにつながってきます。

これがマチマチで国民性(企業理念?)が表れてて面白いんです。



その特徴を紹介!(敢えて国名は避けます)笑



◯まず自由の国のFA

年配のFAがいて、熱い飲み物を出すときに手を震わせている時がある!(危)



◯ビートルズが産まれた国のFA

結構厳しく、サインが消えてないのに席を立とうもんなら、注意は生徒指導並!



◯世界一おしゃれな国のFA

なによりも自分たちの身だしなみが気になるみたいで、「あ、いたの?」って感じ。



◯カンガルー王国のFA

怒っているみたいに上の棚を閉め、あとで追加がでたら、「は〜っ」ため息をつく。



◯アオザイが似合う国のFA

ジャンプシートで居眠りしていたうえに、自分が通るためにお客さんをどける。



びっくりすると思いますが、これが現実です。ま、みんながみんなというわけでは

ないですけどね。

素敵なサービスをしてくれるのはやはり我が「日本!」そして「ニュージーランド」

の飛行機!!

「いつもニコニコ。お客様は神様。素敵な立ち振る舞いでお客を魅了!」

それに慣れてしまっている僕ら日本人は、やっぱり上に挙げたFAたちをみると

びっくりするよね?


しかし、なんでこんなに違うんでしょうか?

国によって文化も違うし、それは仕方ないと言えば仕方ないのですが、

どうにかならないですかね?



みなさん。外国に行く時は、そんなFAの態度に心しておいてね。

日本のサービスが世界最高峰だということを実感してくださいな。



そして、日本の飛行機を利用した後は深々と頭をさげて、

ジャパンFAの品格に「ありがとうございました」とお礼を言いましょう!













Swatch e-store(PC)


同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 13:30 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
松川さん こんにちは!

サービス=その国のイメージ 印象に違いがでてきますよね!
今回の情報は、接客の面でのお話ですよね?
時間があったら、1番チュラカーギーのFAは何処の国ですか?
飛行機内が綺麗な航空会社なども教えて下さい。
Posted by マッシー!! at 2007年08月13日 11:52