2007年08月12日

時が止まる?

地球一周の旅プロジェクト@沖縄の松川です。



僕らの1日の流れをナヴィゲートしてくれる「時間」。

もちろん、世界の標準時というものがありますよね。

基準になっているのは、イギリスの時間です。(グリニッジ天文台だった?)



時が止まる?



僕らもその基準になるイギリスの時間の象徴を訪れました。



ロンドンの観光名所でもある英議会議事堂の時計塔(ビッグベン)は、

どうやら昨日、修復のため、鐘の「音」を止めたそうです。

ま、時計そのものは交換部品が装備される時間を除いて、時を刻み続ける

そうなんですが、再開は1カ月後の9月になるとか。。。



僕らにとっては、遠い土地での話ですが、ロンドン市民は音の出ない時計台に

なんだか違和感を感じるかもしれないですね。



時計の大きな音がなる時、近くの広場などではたくさんのハトが飛び立ったり

します。その風景にはとてもうっとりさせられます。

それもロンドンの楽しみのひとつでもあるので、1ヶ月間は少し物足りなく感じる

かもしれません。



普段の何気ない風景に喜びを感じられる心。大切にしたいですね。



そろそろ僕の大好きな光景が見られる時期がやってきます。(沖縄は来週から)

お盆前におばぁたちが線香の香りがするマチグァーで買い物している光景です。

あれって、アジア独特のものなんですよ。

でも、だんだん減ってきているのが寂しいですよね。



どうにかしてあの瞬間、止められないですかね?


ずっと残したいですよね。








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 10:25 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
ビッグベンの鐘が鳴らないと不安でしょうね~
後、デジタル音に変わっても落ち着かないでしょうね!

市場の繁忙期は、県外の観光客からみると
異国情緒ある アジアですか?
Posted by マッシー!! at 2007年08月13日 12:12