2007年09月03日
オシャレな肉屋
特別プチ企画「世界珍しいもの展」
地球一周の旅プロジェクト@沖縄の松川です。
今回の「世界珍しいもの」はこれです!
ジャン!

フランス・パリにあるお店。
これ何屋さんだと思います?
僕らは始めブティックかだと思い近づいていったのですが、
それがこれがブティックではないんですね。
な、なんと「お肉屋さん」なんです!
店内には、様々な種類のお肉が並び、とても素敵なディスプレイがされていました。
それはまるでジュエリーショップにいるかのような並びでした。
もちろん買うわけでもなく、(笑)ウインドぅショッピングだったのですが、
店員さんが出て来て、とても気さくに話しかけてくれました。
僕らが「英語できますか?」ときくと、
「ちょっとできるけど。(笑)あなた。フランス語トライしてみない?きっとできるよ〜」
と何とも微笑ましい返事が。。。。(笑)
そこで!僕の大学時代に学んだ「いんちきフランス語」が炸裂!!!!
半分、通じたような通じなかったような。でも、意思はなんとか通じたみたい。。。
「できてるよ〜。日本人なのに。。。発音いいね〜」と店員さんが言っていたので
信じることにします。笑
お店の写真は、外からだとOKということで、パシャ!それがこの一枚。
何とも素敵なお肉屋さん。お店もよかったけど、その素敵なディスプレイが
街にもっと素敵な演出を足しているような気がしました。
日本も沖縄も、もっともっとディスプレイの勉強するベキだな。と思いました。
安いお店=キレイに見せなくていい。という暗黙のルールの時代はもう終わって
いくと思います。
あ〜いうキレイなお店でものが買えるというのはとても気持ちがいいものです。
働いている人も誇りがもてると思います。
あ、勘違いしないでくださいね。
キレイなお店=高級なお店で買い物がしたいというわけではありません。
働いている者が人に自慢できるほど、それぞれがお店と自分を磨ける環境
の結果として表れたお店。それが本物だと思うのです。
しかも、それはマニュアル化されたものではなく、人としてナチュラルに。。。
さぁ、どこのスーパーが先に実行するかな?スーパーが生活に近くて比べ易い
よね。
ディスプレイ面では、「りゅうぼう」の野菜売り場が一歩リードしてるかな?
もちろん安さも採点の対象に入れて僕ら消費者が審査していきたいですよね。
あ、あとコンビニの店員さんの無愛想さと気持ち悪いぐらいの笑顔どうにか
なりませんか?
自然な感じがでていない気がするのです。
そういう面で、いいお店ありませんか?
もし誰か知っていたら教えてください〜。
なんだか今日は硬くなってしまいまいした〜〜〜〜。
とにかく、素敵な所でいい買い物がしたい!というだけですぅ。笑
↓ここもなかなかいいお店だよ。
地球一周の旅プロジェクト@沖縄の松川です。
今回の「世界珍しいもの」はこれです!
ジャン!
フランス・パリにあるお店。
これ何屋さんだと思います?
僕らは始めブティックかだと思い近づいていったのですが、
それがこれがブティックではないんですね。
な、なんと「お肉屋さん」なんです!
店内には、様々な種類のお肉が並び、とても素敵なディスプレイがされていました。
それはまるでジュエリーショップにいるかのような並びでした。
もちろん買うわけでもなく、(笑)ウインドぅショッピングだったのですが、
店員さんが出て来て、とても気さくに話しかけてくれました。
僕らが「英語できますか?」ときくと、
「ちょっとできるけど。(笑)あなた。フランス語トライしてみない?きっとできるよ〜」
と何とも微笑ましい返事が。。。。(笑)
そこで!僕の大学時代に学んだ「いんちきフランス語」が炸裂!!!!
半分、通じたような通じなかったような。でも、意思はなんとか通じたみたい。。。
「できてるよ〜。日本人なのに。。。発音いいね〜」と店員さんが言っていたので
信じることにします。笑
お店の写真は、外からだとOKということで、パシャ!それがこの一枚。
何とも素敵なお肉屋さん。お店もよかったけど、その素敵なディスプレイが
街にもっと素敵な演出を足しているような気がしました。
日本も沖縄も、もっともっとディスプレイの勉強するベキだな。と思いました。
安いお店=キレイに見せなくていい。という暗黙のルールの時代はもう終わって
いくと思います。
あ〜いうキレイなお店でものが買えるというのはとても気持ちがいいものです。
働いている人も誇りがもてると思います。
あ、勘違いしないでくださいね。
キレイなお店=高級なお店で買い物がしたいというわけではありません。
働いている者が人に自慢できるほど、それぞれがお店と自分を磨ける環境
の結果として表れたお店。それが本物だと思うのです。
しかも、それはマニュアル化されたものではなく、人としてナチュラルに。。。
さぁ、どこのスーパーが先に実行するかな?スーパーが生活に近くて比べ易い
よね。
ディスプレイ面では、「りゅうぼう」の野菜売り場が一歩リードしてるかな?
もちろん安さも採点の対象に入れて僕ら消費者が審査していきたいですよね。
あ、あとコンビニの店員さんの無愛想さと気持ち悪いぐらいの笑顔どうにか
なりませんか?
自然な感じがでていない気がするのです。
そういう面で、いいお店ありませんか?
もし誰か知っていたら教えてください〜。
なんだか今日は硬くなってしまいまいした〜〜〜〜。
とにかく、素敵な所でいい買い物がしたい!というだけですぅ。笑
↓ここもなかなかいいお店だよ。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 09:00
│ 【今日のトピックス】