2007年09月08日

ティータイムがある野球

特別プチ企画「世界珍しいもの展」



ま、珍しいというか、日本ではなかなか見ることができないスポーツ。

野球の原型と言われている「クリケット」!!



ティータイムがある野球



ちょっと解説入れます。



***********************************

クリケット (cricket) は、半径55メートルほどの広大なフィールド

(クリケットではオーヴァルと呼ばれる)で行われる野球に似た球技。

野球の原型ではないかという説もある。

全面芝のフィールドでプレイし、試合中にはティータイムもあるその優雅な

雰囲気から、別名「紳士のスポーツ」といわれる。

イギリスで発祥したスポーツであるため、インド、パキスタン、バングラデシュ、

スリランカ、イングランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、

ジンバブエ、西インド諸島といった英連邦諸国などで絶大な人気を誇る。

***********************************

by ウィキペディア



ルールを知りたい人はココへどうぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ (で、検索で「クリケット」を!)



をニュージーランドで羊を探している時に見かけました。



みなさん!試合中にティータイムがあるんですよ!

びっくり!ですよね!?



ニュージーランドではすぐに羊を見ることができると思っていた僕らは、

意外にも見つけることが出来なかったため、歩きで探しまくっていたのです。

でも、結局みつけることができずに、ヘトヘトになって公園で休もうとした時!

羊ではなく!この優雅な野球「クリケット」を見つけたのです!



なんせ試合中にティータイムがあるほどの優雅なスポーツなので、ヘトヘト&

汗だくになった僕らには全く近づきがたい雰囲気がありましたので、ちょっと

遠めの距離からパシャ!



写真は、プロの試合ではなく、中学生の女子の体育の時間にやっている

クリケット。これがまたみんなダラダラやってて、カコ〜ンと打たれては、

ランニングホームラン!見たいな試合をしていたのです。笑



どこの国も一緒だね。



でもね。

プロの試合は違うよ。

テレビでやっていたんだけど、それはそれはやっぱりプロ!

ピッチャーみたいな人が投げたものボールのスピードは130キロ!!とか

カメラが追いつけないほどの打球。

僕らはルールが分からなかったので、試合の展開をみるのに必死!

周りが「Yeah!」とか言うから、僕らも「やったー」みたいな顔をしていたけど、

あとでルールを聞いて、「なるほど!」というような始末。



でも、それなりに楽しかったよ。



よかったのは、体育の時間なのに市内の緑豊かな公園を使って授業を

していたところ。



さすが自然王国ニュージーランド!

体育の時間までさわやか〜〜〜!

僕らもあんな気持ちいい体育の授業が受けたかったぁ〜。



ニュージーランドは小高い丘に登ると、どんなに街でもコンクリートと緑の

比率が5:5。(最悪な状況でだよ。)

凄いよね。いつも緑に囲まれて。。。



日本もあんな風になったらいいのに。。。。



帰国して僕らはやっぱり那覇に住めなくなりました。。。

遠いけど、ある程度の文明圏にいながら、でも出かけたらすぐ自然!

というところに住んでしまったのでした。



クリケット。どこかでやってないかな〜。

ティータイムしたいね〜。笑

それとも自分たちで道具探してきて、やってみようかな?



誰かクリケット情報あったら教えてね!








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】