2007年09月13日

超常現象!日本!

WTPO「地球一周の旅プロジェクト@沖縄」の松川です。



昨日、みくちゃんから連絡があり今日の19時(日本時間)にシンガポールに

入るとのことでした。

どうやら日本に近づいていることが嬉しいようで、時差があまりないことで

すごく安心感も生まれると言っていました。



そろそろ帰国ですね。来月帰国します!



日本を離れて海外に長くいると、帰国した時に興味深い現象が起きます。



超常現象!日本!



◯なんだか街が静かだ。変だぞ。

◯なんだかこの国、綺麗だね。

◯なんでみんな不気味にニコニコしているの?



◯あら、言いたいことはズバリ言ってしまう自分がいる!

◯ちょっとしたことにも全然動じない。これって何なの?



と、あげればキリがありません。本当にいろいろあります。

これを「逆カルチャーショック」といいます。



つまり、海外での生活が当然になってしまっているので、自分自身が日本

の社会にうまく適応できず、戸惑いが隠せないというわけです。



別の言い方をすると「細かいことに多感になる」と言っても言いすぎでは

ないかと思います。



例えば、

僕らもありました。逆カルチャーショック。



帰国して、すぐに迎えに来てくれた友達を連れて、ミスドに行きました。

まず、メニューを見てびっくり!



◯コーヒーとドーナツだけで、4ドルもする!

◯店員さんが笑顔だよ!どうしたの?

◯「席までお持ちします」って!超感動!

◯口直しの水が付いてる!!!!!!

◯「コーヒーのおかわりいかがですか?」って!マジ?

◯店を出るとき「トレイはそのままで結構ですよ〜」って! 最高!



感動の連続です。

いくらお客さんでお金を払っているとはいえ、涙が出るほど素敵なサービス

だったのです。



なんでそんなことができるの?

日本人っていつからそんなに気がきくようになったの?

なぜそんなに細かいの?

どうして人の気持ちに配慮しながら、丸い人間関係を築けるの?



もう本当にただただびっくりなんです。

日本の素敵さに。



でもそれだけではありません!



◯モジモジしたり、相手の気を使ったりして自分の意見をはっきり言わない

人には、はっきりいってイライラ〜するようになります。(笑)



◯社交辞令がとても薄っぺらいものに感じ、「水くさいなぁ〜」と思うように

なります。



◯自分の立場をわきまえず、例えどんなに地位の高い人に対してでも、

ズバリ異見してしまいます。



◯広い世界を見すぎて、いろんな価値観が芽生えたのはよかったのですが

大事だと思わない情報をさらっとかわしてしまいます。



どういえばいいのでしょう?

対人間の関係にそのギャップが出てくると言った方がいいかもしれませんね。



でも、ここは日本です。

これまで訪れた国々のように、上手く乗り切っていくしかなのです。



回りくどいスタンスも、社交辞令も、偉い人の前での姿勢も、細かさも、

そして、素敵なサービスも。



全て日本なんです。



「大きく変えよう!」と僕みたいな身分の人が、そうも言えないので、少しずつ

気がついたら自然に世の中が変わっていった。というのがちょうどいいのかも

しれませんね。



さぁ、この気持ちわかってもらえそうな人をどんどんサポートしよう!



この日本。昨日みたいにいろいろあるけど、なんだかんだでいい国ですよ。

でも、いつかきっともっともっといい意味で変わるはず。

その日を心待ちにしながら、今日も頑張っていこう!



そう思うのでした。








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:23 │ 【今日のトピックス】