2007年09月19日
今日も出演!(RBC AM73.8Mhz)
———————————————————————————————————————
地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007
「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!
地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007
「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!

開催期間:2007年9月15日(土)0時00分 〜 9月30日(日)23:59まで
会場:地球一周の旅プロジェクト@沖縄 ブログ内 専用カテゴリ「WTPO写真展2007」
アドレス:http://wtpo.ti-da.net/c95503.html
上の写真、アドレスからどうぞ!
(携帯からも見られますよ!「http://wtpo.ti-da.net/」と入れてみてください!)
———————————————————————————————————————
会場:地球一周の旅プロジェクト@沖縄 ブログ内 専用カテゴリ「WTPO写真展2007」
アドレス:http://wtpo.ti-da.net/c95503.html
上の写真、アドレスからどうぞ!
(携帯からも見られますよ!「http://wtpo.ti-da.net/」と入れてみてください!)
———————————————————————————————————————
WTPO「地球一周の旅プロジェクト@沖縄」
の松川です。
今週は「世界の遺跡」を特集するためにRBC「ANA プレミアムラウンジ」に
出演していることもあって、番組と連動してブログをUPしていきたいと思います。
ラジオでは聞けない話がブログでは読めます!
放送は11:00〜で、ちょっと早いですが、今日の放送の予習しますか!?(笑)
水曜日の今日、放送ではメキシコにある「チチェン イッツァ」を紹介します!
簡単に説明しますと、
「チチェン イッツァ」は1988年に世界遺産に登録されたマヤ文明の遺跡です。
ユカタン半島の北部の平原に位置していて、形はピラミッド型。大きな9段の
階層でできていて、最上段の入り口までは91段の急な階段を登ることになります。
ちなみに高さは25m(うぁ〜お)
写真はこれ。

そして!!!!
この遺跡の一番の魅力は!!!
春分の日に太陽が沈むとき、ピラミッドが真西から照らされて、ヘビが身を
くねらせた姿を現す。というところです!!!!
(春分の日に加えて、秋分の日にも見られるという噂がある)

蛇の姿。すごいね。これは凄いよ!!
一生に一度は見た方がいいかもね。
しかも!マヤ人は太陽暦の1年を365.2420日と計算していたんです。
現代のコンピューターが計算した1年は365.2422日。
天体望遠鏡もないマヤ人は誤差なく暦を知っていたということになります。
ちなみにピラミッドには4面にそれぞれ91段あるため、階段は全部で364段
あって、最上段のククルカン神殿の1段を足すと、丁度365段になります。
1年の日数と同じだね。
いや〜、人類が残した世界の遺産って凄い!!
ダイナミックだよね?旅って最高!海外旅行がいい!というよりも旅先で
見る普段感じられないことを感じられるのが素敵なのだと思う。
僕は22歳の時に、たまたま見たテレビでこのメキシコにある遺跡の存在を
知り、なぜかその日からどんどん情報が集まってきて、見事行くチャンスに
恵まれました。
あの時、この情報が僕に飛び込んでこなければ、僕は興味さえも持たなか
ったでしょう。
いろんな情報を持っていると、人生の流れってどんどん動き出すんですね。
不思議です。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
マヤ文明凄いですね。その遺跡は
実際見るとでーじ、感動するでしょうねぇ。
わんも生きている間に見たいと思う。
実際見るとでーじ、感動するでしょうねぇ。
わんも生きている間に見たいと思う。
Posted by カレ・ドーニャ at 2007年09月19日 12:46
だよね〜。でーじすごいよ。これ。
カレドーニャさん。コメントありがとうございます。
カフェそろそろ大詰めですね?
実家が近いので、帰ったときにちょこっと見てみます〜。
ウイングにもよく買い物いくよ〜。
近いよね。笑
カレドーニャさん。コメントありがとうございます。
カフェそろそろ大詰めですね?
実家が近いので、帰ったときにちょこっと見てみます〜。
ウイングにもよく買い物いくよ〜。
近いよね。笑
Posted by WTPO 松川 at 2007年09月19日 12:54