2007年09月25日
神の手発見!
———————————————————————————————————————
地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007
「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!
地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007
「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!
開催期間:2007年9月15日(土)0時00分 〜 9月30日(日)23:59まで
会場:地球一周の旅プロジェクト@沖縄 ブログ内 専用カテゴリ「WTPO写真展2007」
アドレス:http://wtpo.ti-da.net/c95503.html
上のアドレス、右のサイドバーからどうぞ!
(携帯からも見られますよ!「http://wtpo.ti-da.net/」と入れてみてください!)
———————————————————————————————————————
会場:地球一周の旅プロジェクト@沖縄 ブログ内 専用カテゴリ「WTPO写真展2007」
アドレス:http://wtpo.ti-da.net/c95503.html
上のアドレス、右のサイドバーからどうぞ!
(携帯からも見られますよ!「http://wtpo.ti-da.net/」と入れてみてください!)
———————————————————————————————————————
WTPO
「松川さん。電熱棒が必要だと聞いたんですけど、どれを買ったほうがいい
と思いますか?」
と、電話がありました。
そう。そろそろ旅に出発する堀江くんからです。
「電熱棒?なんでそんなものが必要なの?」と多くの人によく聞かれるのですが、
これがあると本当に助かるのです。
前にも触れましたが、海外では日本のようにお湯を簡単に調達することが
なかなかできません。
特に堀江くんのようにアジアと南米を中心に旅するとなるとなおさらです。
ただ単純に「お湯を作り出せたら、カップ麺が食べられる!」というだけではなく、
水の殺菌もできて、さらに疲れている時に温かいものを飲み
体を労れるのです。日本からみそ汁の粉末タイプを持って行くと、
どんなに過酷な環境でも気分が落ち着いたりします。
なので、お薦めです。
短期の旅行にはあまり必要はないと思います。
どちらかというと1週間以上の長期旅行向きです。
とくにこのシリーズがお薦め。
【海外旅行用品】
デリケートな湯沸し器 ミニクッキングヒーター

旅先の海外でも購入することが出来ますが、熱くなりすぎてコードが焼けたり
する不良現象を見たことがあるので、日本で購入していったほうがいいと
思います。
このシリーズはカップに入れた時にコイルの部分がカップから落ちて
火傷しないように、カップの縁にひっかけるフックも付いているので安心です。
しかも、コンパクトにまとまっているし、なんとテフロン加工もされている
という心配り。旅人にやさしいグッズです。

「松川さん。これは海外に持って来てよかった!」と旅人たちから必ず声が
届くほど、意外な必需品なのです。
まさに「神の手」です。
堀江くん!これはマストなグッズだよ!買って後悔はしないからね。
旅のサポートって楽しいね。
電熱棒ひとつお薦めしているだけで、テンション上がってくる。笑
あの海外でお湯を沸かして飲むスープがなんとも言えないんですよね〜。
思い出します。
旅の必需品。旅グッズ。僕らはあの時何が必要だったか?
どんなものが使い勝手がいいか?常に情報収集しています。
サイトでグッズを見ているだけでも旅気分が味わえて楽しいよね。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
堀江くんへ
電熱棒、購入の際には、このバナーからどうぞ〜。
検索に「ミニクッキングヒーター」と入れてみて。すぐに商品が出てくるから。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:18
│ 【今日のトピックス】