2007年09月28日

贅沢な空間

———————————————————————————————————————

地球一周の旅 ネット・デジタル写真展 2007

「ワールドワイド スピリッツ」開催中!!




開催期間:2007年9月15日(土)0時00分 〜 9月30日(日)23:59まで

会場:地球一周の旅プロジェクト@沖縄 ブログ内 専用カテゴリ「WTPO写真展2007」

アドレス:http://wtpo.ti-da.net/c95503.html

上のアドレス、右のサイドバーからどうぞ!

(携帯からも見られますよ!「http://wtpo.ti-da.net/」と入れてみてください!)

———————————————————————————————————————




Buenas dias !(スペイン語で「おはよう」の意味)


今日は、スペイン文化圏のお話を。

ヨーロッパの南、フランスの南西に位置するスペイン。

彼らの文化はこれまで世界中に多くの影響を与えてきました。



長崎のお土産「カステラ」。あの「こんぺいとう」。

そして、「天ぷら」だってスペインから来たと言われているぐらいです。(驚)



今日はスペイン文化とは切っても切り離せない「パティオ」にフォーカスして

みたいと思います。

スペイン文化の影響を受けた地域、ヨーロッパはもちろん、特に南欧、

北アフリカの一部、そして南米。街を歩いているとその「パティオ文化」を見る

ことができます。



通りに面している家の門の前に立つと、ものすごい頑丈なことに気がつきます。

それはすごく丈夫で、これは誰も入れないのでは?と思うぐらい頑丈なのです。

家によっては、有刺鉄線のようなものも張り巡らされ、ここは牢獄か?と思うぐらい。

しかも高さのある塀が誰も寄せつけません。

実際、セキュリティー対策としてそうしていることもあるようです。



しかし!

一旦中に入るとそれはそれはもう楽園。

落ち着いた感じの空間があまり大き過ぎず丁度良いぐらいな感じで広がって

いて、静かな噴水あり、音楽の調べあり、モザイクデザインのテーブルにサーブ

される食事。静かな雰囲気を好む日本人にはぴったりなスペースなのです。





補足すると、



「パティオ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

床にタイルを張ったスペイン風住宅の中庭をさすことが多い。

住宅の内部空間と一体的に使用することを意図して計画された中庭。

食堂や応接室、居間などに連続した屋外空間。床が多彩なタイル張りとなって

いたり、噴水や植木が備えられていたりする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


と、こういう感じです。



この空間。地球一周の旅の中でも忘れられないものの1つです。

なので、僕らは時々県内のとあるところにもう一度あの雰囲気を味わいに

出かけるのです。



それは!



「ホテル日航アリビラ」



そう、読谷村にあるリゾートホテルです。

僕らが大好きなホテルです。

回し者ではありません。(笑)

本気でくつろげる空間なのです。

先月もそこで、コーヒーしてきました。



贅沢な空間



ここで「アリビラ」のうんちくは語りません。

実際に行ってみたらわかるからです。



スペインコロニアル風なデザインと色彩。見所はやっぱり「パティオ」


贅沢な空間



東シナ海を眺めながら遠い国スペインに思いを馳せ、都会の喧騒を忘れる

ひと時を過ごしてみてください。



贅沢な空間



スタッフのみなさんもとても丁寧であまりクドくない、ちょうちょのタッチのような

心遣いが素敵です。



宿泊をしたほうがもちろん何倍も楽しめますが、まずはコーヒーorティータイム、

もしくは夕暮れ時の散歩から始めてはいかがでしょう?



こんなに贅沢な空間が沖縄にあるのに、一度も言ったことがないのはもったいないですよ。








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】