2007年10月16日
ネズミ肉のステーキ。ブルーベリーソース
これだけ地球が大きいと、世界ではいろんなものが食べられている。
というのは、みなさんもよくご存知ですよね?
僕は下手物が好きではありませんが、(笑)
実際、現地でなんとな〜く人付き合いしていると、気がついたら下手物を
食べさせられていることがあるのです。
ひどいことに僕の悪友たちは、まずそれが何であるかを言わず、
「楽しい夕食ターイム!♪」という雰囲気を醸し出し、僕が食べた後にそれが
何であったかを披露するというパターンです。
僕も学習すればいいのですが、旅では変なテンションが邪魔をし、
学習意欲を失ってしまうのです。(笑)
始めて食べた下手物は、なんと!「ネ・ズ・ミ!!!」
オーマイガー。ネズミですよ。ネズミ。
参った参った。南米ブラジルに行った時に沖縄2世の先輩たちにネズミの
洗礼を受けました。
味は「鶏肉よりもしっとり、でも牛肉ほどはクセがない。」
香りは「ブルーベリーソースがたまらない」
というものでした。
ちなみに、そのネズミちゃんはこれ!

「カピバラ」といいます。体長105~135cm、体重35~65kgにまで成長し、
5cm以上にも及ぶタワシのような硬い体毛に覆われていて、泳ぎが得意で、
前足後足には蜘蛛の巣状の水かきがついています。
群れを成して泳ぎ、捕食動物から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、
鼻先だけを水上に出して眠ることもあるそうです。
寿命は5~10年。草食性で、朝夕に活動し、川辺で水中の草や木の葉などを
食べて過ごします。
「カピバラ」可愛いのに。。。でもネズミ。。。。
食べてしまいました。
しかも、ブルーベリーソースで。
下手物といいながら、しっかり味を語れるのは、やっぱりきちんと食したという
ことですよね?汗
不思議なことに、日本でブルーベリージャムを塗った時に、あの下手物の味を
思い出すのです。
クセになっているのかな〜。笑
もしかしたら、僕と顔を合わせたネズミは逃げ出すかも!
みなさんも海外旅行の時は、下手物の覚悟を!笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんにちは。
カピバラ・・・マレーバクと並んでとっても好きな小動物だけに
ショック!?
でも意外にも美味しいんですね。
世界には色々な食習慣がありますから否定はしませんが・・・
やっぱり食べられないかも!?
でも、言われなければわからないですよね、きっと(笑)
カピバラ・・・マレーバクと並んでとっても好きな小動物だけに
ショック!?
でも意外にも美味しいんですね。
世界には色々な食習慣がありますから否定はしませんが・・・
やっぱり食べられないかも!?
でも、言われなければわからないですよね、きっと(笑)
Posted by はぴこ at 2007年10月16日 10:19