2007年06月01日
はじめに(WTPOとは?)
みなさん。はじめまして。
「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄(WTPO)主宰の松川です。
ついに!念願のこの企画が今日からスタートします!
みなさんにとって、この企画がセンセーショナルなものになると信じています。
どうぞよろしくお願いします。
「夢の旅」って人によって様々ですよね?
「夢はでっかく!地球一周がしたい」という人。
「休みを利用してアジアへ行きたい」という人。
「友達がいる間に一度は海外へ」という人。
「まずは国内でのんびりしたい」という人。
いろいろだと思います。
僕ら「WTPO」はそんな夢の旅を実現したい人を応援していきたいと考えています。

僕らの夢の旅はオセアニアから南米、ヨーロッパ、アフリカ、そして、東南アジアへと
移動する地球一周の旅でした。
2年間の長い節約生活を乗り越え実現しました。
きっかけはとてもシンプルで、
「たった一度っきりの人生!せっかくだから楽しもう!まだ見ぬ地球を見てこよう!」
ただそれだけでした。
帰国してその旅が一生モノになったのは言うまでもありません。
帰国後、しばらくして僕らはあることを願うようになりました。
「沖縄・日本に住む多くの人が、外界に羽ばたいていろんなことを吸収してきてほしい!
旅を通して学んでほしい!そして、それを世の中のための何かに役立ててほしい!」と。
そうすることによって、きっと将来の沖縄・日本のため、僕らの次の世代のためになる!
と、考えるようになったのです。
それがきっかけとなり、今、地球一周をしているメンバーの要望と次々と希望者が名乗り
出てくる状況が重なったこともあって、僕らは直に会うことで可能な旅の生サポートを
始めようと決めました!
それがこの企画です。
題して「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄! (略称:WTPO)
初めに断っておきますが、この企画は「お金持ちのためのもの」ではありません。
僕らのように節約しながら、夢を実現し、私たちの住む地球を肌で感じて、その将来の
ことを考えてみたい人、また、今の自分に満足していない人がその壁を越えるために
旅に出ることを応援するプロジェクトです。
地球一周の旅。夢の旅。そのなかには人生で必要な物事がたくさん詰まっています。
きっと、みなさんも旅の準備から帰ってくるまでの間に沢山のそれを体感するはずです!
もしよければ、みなさんも一緒にどうでしょう?夢を実現しませんか?
実は、僕ら2度目の地球一周を計画中なんです。その航空券を獲得するため、
マイルも本気モードで貯めています。
(地球一周には限らず、小さな旅のためにも貯めてみてもいいと思いますよ。)
このブログでは、効率よくマイルを貯めるための情報、旅のノウハウやテクニック、
そしてサポート、さらに旬な海外情報をワールドワイドな話題を交えながら、毎日更新
していこうと思います!

(フランス・パリ・エッフェル塔)
————————————————————————————————————――――
毎日記事を更新するなかで、よくみなさんに、
「具体的にどんなサポートをしてくれるのですか?」
と、質問されるのでリストにしておきました。
ざっとこんな感じです。
◯世界中にいる現地情報員270人からのレアな情報をみなさんへ提供
◯3〜5大陸を21万〜30万円前後で移動できる地球一周航空券の購入前の相談
◆普段の生活のなかで効率よくマイルの貯める方法の紹介
◯パスポートやビザ申請などの渡航手続きに関する相談
◯渡航前に受けておいたほうがいい予防接種についてのアドバイス
◆年会費無料で旅行保険がかけられる方法の紹介
◯旅中の体調管理の方法、必携のお薬、緊急時の対応についてアドバイス
◯必要な防犯対策と、もしもの場合の危機管理についてのディスカッション
◆「シティバンク eセービング」による旅中のお金管理方法の紹介
◯旅への持ちもの相談とチェック
◯旅の記録を上手に残したい!と希望する方への記録術アドバイス
◯旅の英会話特訓(最低限必要なことをお教えします)
◯海外ネットワークや夢実現のためのキーマン紹介など
◯旅の経験者を囲んでの情報交換会開催!(ただの飲み会という噂も。。。)笑
◯海外渡航中の可能な限りリアルタイムな相談
他いろいろありますが、ここではリストにできないぐらいの数です。
また、それぞれの旅のスタイルによっても変わってきますが、僕らのお薦めアイテムも
あります。
―———————————————————————————————————————
1.◆マイルをコツコツ貯めて航空券を獲得したい!というANAファンには
「ANAカード」の入会申込み。
(これは年会費2100円、カードの種類によってマイル移行手数料が必要)
―———————————————————————————————————————
◆将来ワンワールドで大陸間を移動する旅に出たい!という夢見る人には
「JALカード」の入会申し込み。
(これは年会費2100円が必要です。マイル移行手数料は無料)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.◆世界中での多くのサポートがあなたを救うという旅の神様的存在
「シティ クラシックカード」への申込み。
(年会費が3150円必要ですが、カードを使うと初年度は無料になります)
*記事内の「シティ クリアカード」は新規申込みが終了しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.◆世界中のATMから自分の郵便口座のお金を現地通貨で引き出すことができる
「シティバンク eセービング」の申し込み。
(こちらは入会無料、今すぐネットから申し込み可能です)
*記事内の「郵貯ワールドキャッシュ」は新規申込みが終了しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここのリストに挙げたもの全ては、
旅する人、旅が大好きだという人に僕らがお薦めしている旅アイテムセットです。
ブログの右側にそれぞれの詳細を知ることができるリンクを貼ってあります。
ココをクリックすると、このページの上に戻ります。
表示されたら、右下に1〜4まで番号が付いたリストがあります。
そこから入って詳細を読んでみてください。
登録もスムーズにできます。
これまでに旅に出た「みくちゃん」「りつたくん」そして「堀江くん」は完璧な状態で
出発しました。
(彼らの旅の様子はリンクを貼ってありますので、そちらをご覧下さい)

(タヒチ・ボラボラ島・マティーラ岬)
————————————————————————————————————————
さぁ、それではサポート開始です。
おっと、みなさんここで気になることがもう1つあるんですよね?
「サポート料は必要ですか?」という質問ですよね?
僕らは、必ずこの質問を尋ねられます。
安心してください。答えは「もちろん無料」です。
僕らはこのサポートをさせてもらいながら、みなさんとのネットワークを築いています。
世界中に広がる人の輪。むしろ、そっちの方が財産です。
サポートさせてもらうみなさんからは、逆にいろんなことを教わっています。
また、「旅に行きたいんです!」と意気込んで飛び込んできた人が、目を輝かせて、
「行ってきます!」と言う出発の日まで、そして、旅中も。どんどん輝いていく姿を
見ていると、なぜか僕らもワクワクするのです。
それと、僕(夫)は生まれつき右手に少し障害があります。
7歳の時、ハワイの病院に入院している際に沖縄県系2世の方にとてもお世話になりまし
た。その方は僕が沖縄の人だからというだけでなく、国境を越えて世界中から集まった
体に障害を持つ子供たちを献身的にサポートしてくれました。
彼はもうハワイで亡くなってしまいましたが、とても素晴らしい人でした。
僕らは未だにお礼も言えずにいます。
この活動・サポートは彼のその姿勢を見習っての恩返しだと思っています。
僕らは、国境を越えた貢献や協力は国の力だけで行われるものではなく、個人が個人を
支える形で行われたほうがいいと思っています。
人が人を支えると、友情が生まれます。
友情が生まれると、そこに愛情が生まれます。
愛情が生まれると、その周辺に人種を越えて平和な環境が整うと信じているのです。
国単位での協力も必要ですが、庶民レベル、いやもっと掘り下げて、友人が友人を助ける
というレベルでの協力が必要だと思うのです。
人対人だからこそできることの可能性は計り知れないものがあると思うのです。
だからこそ、このサポートができるのです。

(オーストラリア・エアーズロック・ARリゾート)
旅にはいろいろな形があります。
「国内」「海外」「ツアー」「個人」「周遊」「単発」と。
地球一周は地球一周でそれなりのテクニックが要りますが、単発の旅で、それが無駄に
なるということはありません。
むしろ、隅々まで網羅された情報を旅のテクニックとして参考にしてください。
もし、何か気になることがあったり、質問などがあれば、どんどんお問い合わせください。
書き込み、または直接メールでも構いません。
あと、僕らとしては、直接お会いしてお話することが基本だと考えています。
というのは、最近インターネットの悪用が多く、やっぱり直接お会いするほうがより人間的
だと考えているからです。
というか、直接会った方が旅立ちへの実感が湧いて盛り上がりますよね。(笑)
沖縄ならではの、コーヒーしながらのんびり「ゆんたく」(おしゃべり)というところから始めましょう!

(日本・沖縄・読谷村)
*遠方の方は仕方ないですよね?メールなどで対応しますので連絡ください。
お待ちしています。m(_ _)m
WTPO 主宰
松川
「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄(WTPO)主宰の松川です。
ついに!念願のこの企画が今日からスタートします!
みなさんにとって、この企画がセンセーショナルなものになると信じています。
どうぞよろしくお願いします。
「夢の旅」って人によって様々ですよね?
「夢はでっかく!地球一周がしたい」という人。
「休みを利用してアジアへ行きたい」という人。
「友達がいる間に一度は海外へ」という人。
「まずは国内でのんびりしたい」という人。
いろいろだと思います。
僕ら「WTPO」はそんな夢の旅を実現したい人を応援していきたいと考えています。

僕らの夢の旅はオセアニアから南米、ヨーロッパ、アフリカ、そして、東南アジアへと
移動する地球一周の旅でした。
2年間の長い節約生活を乗り越え実現しました。
きっかけはとてもシンプルで、
「たった一度っきりの人生!せっかくだから楽しもう!まだ見ぬ地球を見てこよう!」
ただそれだけでした。
帰国してその旅が一生モノになったのは言うまでもありません。
帰国後、しばらくして僕らはあることを願うようになりました。
「沖縄・日本に住む多くの人が、外界に羽ばたいていろんなことを吸収してきてほしい!
旅を通して学んでほしい!そして、それを世の中のための何かに役立ててほしい!」と。
そうすることによって、きっと将来の沖縄・日本のため、僕らの次の世代のためになる!
と、考えるようになったのです。
それがきっかけとなり、今、地球一周をしているメンバーの要望と次々と希望者が名乗り
出てくる状況が重なったこともあって、僕らは直に会うことで可能な旅の生サポートを
始めようと決めました!
それがこの企画です。
題して「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄! (略称:WTPO)
初めに断っておきますが、この企画は「お金持ちのためのもの」ではありません。
僕らのように節約しながら、夢を実現し、私たちの住む地球を肌で感じて、その将来の
ことを考えてみたい人、また、今の自分に満足していない人がその壁を越えるために
旅に出ることを応援するプロジェクトです。
地球一周の旅。夢の旅。そのなかには人生で必要な物事がたくさん詰まっています。
きっと、みなさんも旅の準備から帰ってくるまでの間に沢山のそれを体感するはずです!
もしよければ、みなさんも一緒にどうでしょう?夢を実現しませんか?
実は、僕ら2度目の地球一周を計画中なんです。その航空券を獲得するため、
マイルも本気モードで貯めています。
(地球一周には限らず、小さな旅のためにも貯めてみてもいいと思いますよ。)
このブログでは、効率よくマイルを貯めるための情報、旅のノウハウやテクニック、
そしてサポート、さらに旬な海外情報をワールドワイドな話題を交えながら、毎日更新
していこうと思います!

(フランス・パリ・エッフェル塔)
————————————————————————————————————――――
毎日記事を更新するなかで、よくみなさんに、
「具体的にどんなサポートをしてくれるのですか?」
と、質問されるのでリストにしておきました。
ざっとこんな感じです。
◯世界中にいる現地情報員270人からのレアな情報をみなさんへ提供
◯3〜5大陸を21万〜30万円前後で移動できる地球一周航空券の購入前の相談
◆普段の生活のなかで効率よくマイルの貯める方法の紹介
◯パスポートやビザ申請などの渡航手続きに関する相談
◯渡航前に受けておいたほうがいい予防接種についてのアドバイス
◆年会費無料で旅行保険がかけられる方法の紹介
◯旅中の体調管理の方法、必携のお薬、緊急時の対応についてアドバイス
◯必要な防犯対策と、もしもの場合の危機管理についてのディスカッション
◆「シティバンク eセービング」による旅中のお金管理方法の紹介
◯旅への持ちもの相談とチェック
◯旅の記録を上手に残したい!と希望する方への記録術アドバイス
◯旅の英会話特訓(最低限必要なことをお教えします)
◯海外ネットワークや夢実現のためのキーマン紹介など
◯旅の経験者を囲んでの情報交換会開催!(ただの飲み会という噂も。。。)笑
◯海外渡航中の可能な限りリアルタイムな相談
他いろいろありますが、ここではリストにできないぐらいの数です。
また、それぞれの旅のスタイルによっても変わってきますが、僕らのお薦めアイテムも
あります。
―———————————————————————————————————————
1.◆マイルをコツコツ貯めて航空券を獲得したい!というANAファンには
「ANAカード」の入会申込み。
(これは年会費2100円、カードの種類によってマイル移行手数料が必要)
―———————————————————————————————————————
◆将来ワンワールドで大陸間を移動する旅に出たい!という夢見る人には
「JALカード」の入会申し込み。
(これは年会費2100円が必要です。マイル移行手数料は無料)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.◆世界中での多くのサポートがあなたを救うという旅の神様的存在
「シティ クラシックカード」への申込み。
(年会費が3150円必要ですが、カードを使うと初年度は無料になります)
*記事内の「シティ クリアカード」は新規申込みが終了しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.◆世界中のATMから自分の郵便口座のお金を現地通貨で引き出すことができる
「シティバンク eセービング」の申し込み。
(こちらは入会無料、今すぐネットから申し込み可能です)
*記事内の「郵貯ワールドキャッシュ」は新規申込みが終了しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここのリストに挙げたもの全ては、
旅する人、旅が大好きだという人に僕らがお薦めしている旅アイテムセットです。
ブログの右側にそれぞれの詳細を知ることができるリンクを貼ってあります。
ココをクリックすると、このページの上に戻ります。
表示されたら、右下に1〜4まで番号が付いたリストがあります。
そこから入って詳細を読んでみてください。
登録もスムーズにできます。
これまでに旅に出た「みくちゃん」「りつたくん」そして「堀江くん」は完璧な状態で
出発しました。
(彼らの旅の様子はリンクを貼ってありますので、そちらをご覧下さい)

(タヒチ・ボラボラ島・マティーラ岬)
————————————————————————————————————————
さぁ、それではサポート開始です。
おっと、みなさんここで気になることがもう1つあるんですよね?
「サポート料は必要ですか?」という質問ですよね?
僕らは、必ずこの質問を尋ねられます。
安心してください。答えは「もちろん無料」です。
僕らはこのサポートをさせてもらいながら、みなさんとのネットワークを築いています。
世界中に広がる人の輪。むしろ、そっちの方が財産です。
サポートさせてもらうみなさんからは、逆にいろんなことを教わっています。
また、「旅に行きたいんです!」と意気込んで飛び込んできた人が、目を輝かせて、
「行ってきます!」と言う出発の日まで、そして、旅中も。どんどん輝いていく姿を
見ていると、なぜか僕らもワクワクするのです。
それと、僕(夫)は生まれつき右手に少し障害があります。
7歳の時、ハワイの病院に入院している際に沖縄県系2世の方にとてもお世話になりまし
た。その方は僕が沖縄の人だからというだけでなく、国境を越えて世界中から集まった
体に障害を持つ子供たちを献身的にサポートしてくれました。
彼はもうハワイで亡くなってしまいましたが、とても素晴らしい人でした。
僕らは未だにお礼も言えずにいます。
この活動・サポートは彼のその姿勢を見習っての恩返しだと思っています。
僕らは、国境を越えた貢献や協力は国の力だけで行われるものではなく、個人が個人を
支える形で行われたほうがいいと思っています。
人が人を支えると、友情が生まれます。
友情が生まれると、そこに愛情が生まれます。
愛情が生まれると、その周辺に人種を越えて平和な環境が整うと信じているのです。
国単位での協力も必要ですが、庶民レベル、いやもっと掘り下げて、友人が友人を助ける
というレベルでの協力が必要だと思うのです。
人対人だからこそできることの可能性は計り知れないものがあると思うのです。
だからこそ、このサポートができるのです。

(オーストラリア・エアーズロック・ARリゾート)
旅にはいろいろな形があります。
「国内」「海外」「ツアー」「個人」「周遊」「単発」と。
地球一周は地球一周でそれなりのテクニックが要りますが、単発の旅で、それが無駄に
なるということはありません。
むしろ、隅々まで網羅された情報を旅のテクニックとして参考にしてください。
もし、何か気になることがあったり、質問などがあれば、どんどんお問い合わせください。
書き込み、または直接メールでも構いません。
あと、僕らとしては、直接お会いしてお話することが基本だと考えています。
というのは、最近インターネットの悪用が多く、やっぱり直接お会いするほうがより人間的
だと考えているからです。
というか、直接会った方が旅立ちへの実感が湧いて盛り上がりますよね。(笑)
沖縄ならではの、コーヒーしながらのんびり「ゆんたく」(おしゃべり)というところから始めましょう!

(日本・沖縄・読谷村)
*遠方の方は仕方ないですよね?メールなどで対応しますので連絡ください。
お待ちしています。m(_ _)m
WTPO 主宰
松川
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 00:00
│ 【今日のトピックス】