2007年12月04日

ついに新兵器登場!

みなさん。ちょっと聞いた〜??



発見が遅かったのか、僕は今頃気がつきました。



あのNECが携帯電話機能に装備できる自動翻訳機(ソフト)を開発した!

っていうではないですか????



開発したというか、ず〜〜〜〜〜っと長年、開発し続けていたようですが、

やっと僕らの手に渡ってもいいレベル、つまり簡単な操作で翻訳してくれるものに

なって登場!!ということらしいですよ。



その情報が掲載されているサイトを一生懸命読んでみたのですが、何やら

難しいことが書かれている一方で、もの凄く簡単で分かりやすい記者会見の際の

デモンストレーション用映像を発見!



どうぞブログに貼付けてください。とも書かれてあるので、みなさんにも見て

もらいたく貼付けることにしました。

(もし、重たくて見づらくなったら、ごめんね。)



これです。









いや〜、しかし、これは凄い!

電話に向かって日本語で話すと、それを翻訳機が認知し、英訳!

しかも、あっという間に訳してくれるんですね〜。

これじゃ〜、英会話教室がいらなくなりますよ。どうします?

しかも結構、長い文章もなんのその、簡単に訳してしまうんですね。



どこまで応用が利いてどこまで応用が利かなくなるのか?

ある意味楽しみですけど、実際に手にして訳してみたいですね。



携帯は世界ケータイへと進化しているし、こんなに訳す機能なんかが

ついていたら、旅中も絶対に離せないじゃないですか!!



いよいよ、便利になりますよ〜。

日本人がもっとも苦手としていた言葉の克服により、個人旅行の消費が

うなぎ登りになること間違いないでしょう。



WTPOがみなさんへ旅のテクニックを教えるきっかけがますます増えていくこと、

旅のコツを求めるニーズが増加することが逆に楽しみですね。



旅先での言葉の問題はやっぱり大きな旅の壁になっていました。



憧れのアメリカにきたものの、自分がやりたいこと、意思を主張できない、

要望をきいてもらえない、せっかく現地にまでいったのにそれが通じないなんて

やっぱり苦痛ですよね?


そんな時、この自動翻訳機があれば、一気に解決してどんどんいろんなことに

チャレンジができる!というのはなんとも嬉しい限りです。



時代はどんどん変わっていきますね。

可能性はどんどん広がっていきます。



僕らもそのソフト欲しい〜。



しかし、おそらくいろんな問題も出て来るでしょう。

謝った翻訳が生んだ人間間の誤解や損失、それはどうやって解決するのでしょう?

最後はやっぱり人ですよね?



なので、便利な機械に頼れても、僕ら人間のコミュニケーション力というのは

もっておきたいものです。



日本は世界に先駆けてそういう便利な機械がいち早く浸透する分、人間の

コミュニケーション力の欠如も早いと言われています。



携帯で翻訳できるのもいいのですが、朝散歩している時にすれ違う外国人の

みなさんに笑顔で「Hi or おはようございます」と言える力を持ちたいですね。



あ、あの勘違いしないでください。みなさん。

翻訳機がダメだといっているわけではないですよ。



むしろ、僕は便利に使わせてもらおうかと思っているぐらいです。笑

せっかくなので、違う使い方とかをしてみたいですね。



例えば、、、、う〜〜〜ん。。。。



今の段階ではあまり思いつかないけど、英語での言い方を覚えながら、

せっかくだから、苦手な中国語をこの機能をつかって克服したりとか。。。。



あ、そうそう。

言い忘れていましたが、この翻訳機、英語以外の言葉バージョンも

開発されるんですって。



ってことは、言葉のいろんな仕組みをソフトが把握しているってことですよね?



これまでず〜〜〜っと使われなかったうちな〜方言もこれで学べるんじゃない?



いいと思うんだけどなぁ〜。



そう言う意味では、やっぱり文字を持つ文化のほうが、言葉を残せるという説は

正しいのかもしれないですね。



今からでも遅くないよね?沖縄の言葉にも独特の文字を生み出せないかな?



ほら!沖縄方言で「豚」を意味する「うぁ〜」って日本語で、ひらがなで書けないもんね。



残すためににも、だれか独自の文字を作って!

そして、是非、自動翻訳ソフトに「うちな〜ぐち版」を!



機械が進化するなら、それを頼りに僕らの文化の進化した残し方も考えたいよね!



進化した翻訳機の登場楽しみです!



さて、いつごろ店頭にお目見えするのでしょうか?








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】