2007年12月08日

地球一周への思い

最近、気になることがあります。



「松川さんたちは、いろいろなところに行けてイイね。私たちも余裕ができたら

いろんなところに旅したいさぁ。」



という趣旨の言葉をよく耳にするのです。



そんな言葉を聞いたり、ジャンクメールなどでブログに「豪邸買いませんか?」

というものが届いたりすると、とても残念に思うのです。



「地球一周の旅」というタイトルがついていると、やっぱり勘違いしますよね?



ブログを読んだみなさんは

「あ、この夫婦いいな。地球一周か。お金あるんだ。」と思ったりするんですよね?



たぶん、そう思われる方はいるのでしょう。



勘違いされているのはとても残念です。(タイトルが悪かったかなぁ〜)



今日はここで僕らの実態を明らかにしますが、それはそれはとても普通です。

超典型的な沖縄夫婦なのです。

共働きで、年中行事にばっちり参加、週末は買い物、しかもマックスバリュー、

サンエーで見切り品荒らし。シャンプーなんかは安売りにしか買わず、生活品に

ついては超節約生活を追求し、ここ最近の一番の贅沢といえば、ホカホカ弁当

嘉手納店(カデナ)で買った「チキン南蛮弁当」ぐらいです。(笑)



そっか、そういえば、飲み物は家から持っていくし、外食はほとんど無しだったな!(笑)



それはもう必要意外なものは、ほとんど出費させない、いわゆる僕らはケチ夫婦

なのかもしれません。



すみません。ここでまた勘違いが生まれるといけないので、断りを入れますが、

ケチとは言っても、全く人付き合いが悪いわけではありません。



友達や仕事の付き合いではきちんと社会人としてますし、まぁ、お酒が苦手なの

で、飲み会にはあまり行かないものの普通にお茶はします。



ただ、僕は小学生の頃に、「ズル賢いNo1」に選ばれたことがあるほど、

ズルい、いやっっ、賢い(笑)考えばっかりしてて、(笑)

それだけは今も続けて、そんな生き方をしているのです。



体に似合わずセコイことをしますが、これは貧乏性なところからきているのでは

なく、むしろ価値観の特異性からきているのです。



例えば、僕らは外食をほとんどしません。美味しいものを研究して自分たちで

作って食べます。

景色のいいカフェよりも、持参したコーヒーを景色のいいところに行って飲みます。

(もちろんカフェにも行きますよ)



何に価値があるのかを考えて、そこにお金を投じるのです。



ちなみに、エジプトの地下鉄は10円前後で、乗り放題です。



日本で節約した分をどこかの国の価値に換算しているのです。



すると、外食で使う1000円を、将来の子供たちにタイやベトナムでゾウに

乗るための資金に替えよう!と考え始めるのです。ただそれだけです。



同じ1000円でも、子供たちに与えた夢はプライスレスですよね?



日本という国はものが溢れ過ぎて、物の貴重さを忘れてしまうのです。



贅沢なものがたくさんあります。



◯柔らかいトイレットペーパー

◯ペットボトルの飲み物

◯必要以上の機能がついた電化製品

◯過剰に上乗せされたレストランのメニュー



どれも日本が生んだ錯覚です。



みなさんの周りにそういうものはありませんか?



僕ら夫婦は、そういう価値観を世界を旅しながら、得てきたのです。

夫婦生活をスタートさせる前に新しい夫婦の価値観をお互いに作りたかった

のです。



新しい価値観は、また新たな旅の資金に繋がっています。

次回は子供を連れていきたい。

子供たちにも子供たちなりの価値観を生み出すチャンスを与えたいのです。



僕らの「地球一周の旅」はこれからもそうあり続けるのです。



なので、みなさん勘違いしないでね。

僕らの価値観を温かく見守っていてください。



これからもそれを信じて、一生懸命生きたいと思います。



地球一周への思い



応援お願いします!








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんにちは、宝 です。
すてきな、価値観です、これが、命輝かせて生きる
意味ではないですか?
どうぞ、お二人の価値観を大切にしてくださいね。
私にとって価値あることに一つ一つ期限を設定し行動することが
生きる意味ですね、天意にそって命を輝かせていきましょう。
応援してます。
Posted by at 2007年12月08日 11:28
○柔らかいトイレットペーパー

これに大爆笑。そうなんだよねぇ。

友達が日本から持ってきたトイレットペーパー。
それを使ったペルーの家族が言った言葉。

「日本人の肌ってデリケートなのね」
Posted by miyuki at 2007年12月08日 23:20
はじめまして、お二人の価値観素敵です。

私の次の旅資金の為、参考にさせていただきますね。
Posted by rata at 2007年12月11日 12:30
Miyukiさん
日本人ってデリケートなのかも。。。
っていうか、守られすぎ?笑
でも生活のクオリティーはやっぱり高めたいよね?
贅沢な生活という意味ではなくて、心が込められた生活の質みたいな。
日本が目指すところだと思います。

Rataさん
初めまして。書き込みありがとうございます。
お互い情報交換していきましょうよ。
また遊びにきてください!
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2007年12月12日 14:59