2008年01月05日

本物の旅番組発見!

お正月気分というのはそろそろ抜けてきますかね?

そろそろだと思いますが、みなさんはいかがですか?

今日明日まで引きずるものですかね?


あ、やっぱり来週月曜から通常モードに移っていくという感じでしょうか?

ならまだお正月の話しをしてもいいですよね?



見ました?2日の朝。TBSの番組、ナイティナインの岡村と東野がインドを旅する

という内容の番組です。

タイトルは「東野・岡村のプライベートでごめんなさい。〜インドの旅〜」で、

朝10:20〜やっていたんですけど、見ました?

見てない人のためにちょっと内容を説明しましょう。



本物の旅番組発見!

by achakladar”Busy street”on Flickr's CC



***************************************

人気お笑い芸人の東野幸治と岡村隆史(ナインティナイン)はプライベートでも

仲が良く、一緒にゴルフに出かけたりするほど。そこで今回は東野が、プライベート

では一度も海外旅行に出たことのない岡村に、本当の海外旅行を体験させてやろうと、

仲の良いディレクター1人を連れて、たった3人で海外旅行に行くことになります。

芸能人の旅番組では必ずある、台本や、メイク、スタイリスト、マネージャー、

カメラマンなどはもちろんいない、旅の神髄をついた番組内容で、東野・岡村が

作る行き当たりばったりの旅行は様々な難関を乗り越えて前に進んでいきます。

ガンジス川で朝日を見ながら沐浴をするという目標を達成するためだけに

2人の旅は続きます。

今までに見たことのない"素"の二人と、旅の本当の面白さを見せてくれる番組でした。

***************************************



日本の旅番組ではこれまでには見たことのないとてもユニークなものだったのです。

番組は、東野がインドに行きたい!と岡村に宣言し、強引に行き先が決まる

というところからスタート。飛行機を降りて待ち構えていたのは、インドは

ニューデリー駅周辺の嵐のような人の多さ。そのなかにポツンと2人だけが

ただその場に置かれてしまいます。

目的地までに一度はカレーの美味しいお店でカレーを食べよう!といいお店を

探しますが、これがとんでもないところに連れて行かれ、しまいには食堂の人たちに

誘われるがままにどんどん注文していまい後に高額なお金を請求される始末。

まさに、これこそ旅です。



日本のテレビ番組での旅って、すごく作られているんですよね。

綺麗な格好をした女性が街中を気持ち良さそうに散策する光景や、美味しそうに

地元の料理をほおばる姿。

そして、コメントには「わ〜素敵〜〜。こんな場所に住んでみた〜い」と必ず

言いますよね?



まぁ、ほとんど演出です。確かにそういう場所はありますが、それはそれは高級な

場所で僕らのような一般の庶民が行くようなところではないのです。

僕らの旅水準はむしろ岡村・東野と同じ目の高さなのです。

だから面白かったと言ってもいいと思います。



日本ではあの有名な岡村と東野が、インドではもちろん一般の観光客として

扱われ、彼らの芸能人であるという見えない力は全く通用せず、本当の旅の

姿があの2人によって浮き出され、僕らが旅の中で見る外国の街の姿が

そのまま写し出されていたのです。

最高でした。



再放送とかをやってほしいのですが、予定はないですかね?



あーいう番組を見ていると、ホント旅のテクニックが身に付いていきます!

しかも書籍のような文字でではなく、映像でテクニックが確認できるわけです。

こんなにいい手段にはありません。

これは見た人向けの解説になりますが、僕らはあの番組のあの部分に注目

していました。



箇条書きにすると、こうです。



・岡村がリュックを後ろに持っていた。(盗難にあいます)

・相手が言ってきた値段から交渉がスタートしていた。(すでにぼったくられています)

・レストランの注文で要らないものが出てきている時点でクレームすべき。

・態度が毅然としていなく、どちらかというとへっぴり腰である。

・そもそも格好がお金持っています。僕らからお金を奪ってください。と言っている。笑




と、もっと書いたらキリがないので、このぐらいにしておきますが、とにかく、

あの番組は僕らが旅をする際にもとても役に立つ情報が詰め込められていたのです。

何げなく見ていた番組ですが、あんなに旅の核になるところを飾らず表現できる

というのは、僕の中であの番組はギャラクシー賞だったのです。笑



いきなりインドというのは、ハードルが高過ぎますが、でも、初めはインドぐらいで

ビビっていたほうがみなさんのためだと思います。


備えがあれば、気持ち的に安心できます。ハードルの高いものを見ておけば、

他のハードルを見た時にその高さが低く見えたりするので、あのタイミングで

いきなりインドというのは、岡村にとってもプラスになったと思います。



僕らもみなさんに旅の話をさせてもらうときに、やっぱりある程度高いハードルを

見せるように心がけています。

何かあってからでは遅いのです。



僕ら夫婦は、そんな熱い思いも込めながら、みなさんに直接お会いした時には、

思い出を語るのです。

失敗談やハプニング系の話題は特に力が入ります。笑



お正月のあの番組だけで物足りないという方、あの番組にもっと解説を入れて

ほしいという方がいましたら、ぜひぜひWTPOまでメール連絡ください。



ばっちり、説明させていただきます!

旅に関する質問なども待っています!

興味のあるからはぜひ!どうぞ。。。



最後に一言。

日本の旅番組に、是非、あんなふうに本当の海外の街の姿を映してほしいですね。

本当の姿を映すべきだと思うのです。

あのパリの街の道路も朝靄のなかでは、犬のフンだらけだということをみなさんに

知ってほしいのです!









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
偶然ですが、番組見ましたー!
途中からだったので、最初から見たかったですね~
主人も写しとけば良かった~といってました(笑)
今度お会いしたときにその話も聞きたいです♪
Posted by asako at 2008年01月05日 17:32
asakoさん。
今度ゆっくり話しましょう!
あの番組は楽しかったですよ。

こんどじっくりね。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2008年01月05日 17:57