2008年01月14日

キス?の魔法

アルゼンチンには、とても素敵な習慣があります。



この話を僕がすると、アルゼンチン出身の友達は「また始まったオヤジ!」

というので、初めに断っておきますが、これはオヤジトークではありません!

あくまでも文化的なお話です。



どんな習慣かというと、それは「BESITO(ベシート)」といいます。



キス?の魔法

by Batzk"IMG_0387 248"on Flickr's CC



人がお互い知り合いになった時に、互いの右の頬をくっつけて、口で「チュッ」と

音をたてる挨拶なのですが、これがまた最高なんですよ。僕が初めてアルゼンチンで

ベシートをした時は、「なんて素敵な国なんだ!」と思いました。



手順(手順?)はこうです。



◯向こうから知り合いがくる。

◯近づいてくる。

◯「Hola(やぁ)」と声をかける。

◯お互いの右側の頬が近づいてくる。

◯すっごい近くで相手の顔が見える。

◯頬が合う。

◯「チュッ」と口で音をたてる。

◯相手のパフュームがほのかに香る。

◯あまりのドキドキに終始笑顔。

◯そこから会話スタート



とても簡単です。本能でできます。

このベシート。日本人には、初めものすごい抵抗があると思います。

だって、こんなに顔を近づけるのは、しかも頬を合せるのは、「恋人」以外、

さらに2人っきりの場合しかありませんからね。



女の子とベシートするのは、全く悪い気はしません。理由は分からないのですが、

ベシートの度に「ドキドキ!ドキドキ!」するのです。

だって、頬と頬ですよ!こんなこと日本ではないじゃないですか!



僕が初めてベシ―トで挨拶をしたのは、日系人の友達が紹介してくれた人で、

あれはブエノスアイレスの地下鉄、駅の構内でした。

なんだかとても品のある方で、今でもほのかなパフュームの香りがしたのをしっかり

覚えています!



ベシート。いいです。やっぱり忘れられません。なんていうんでしょうか?

理由がうまく説明できないんですけど、とてもドキドキしたのを覚えていて、

その時は何気なく軽く挨拶したような感じだったんですけど、今となっては

なんであんなにドキドキしたのかな?と思うぐらい。印象に残っているんですよね。



そのベシート体験から、僕はアルゼンチンが大好きになりました。南米のパリ。

ブエノスアイレス。出逢いの街。ベシートで素敵な出逢いができる街。

というイメージが僕のなかで拭えないのです。笑



でも、僕、こんなに騒いでますが、地元の人は至って普通、ベシートぐらいで

騒がないでよ。と言われてしまいます。笑

そのぐらい根付いているごくごく普通の習慣なんです。

なのに、僕がこんなに騒いでるから、「オヤジ」と言われるのかもしれませんね。笑



でもね。ほんとに人と逢うのが楽しくなりますよ。不思議です。もしかしたら、

ブエノスアイレスは人が若くいられる街、アルゼンチンはそういう国なのかもしれません。



それと、僕の知り合いに、ベシートで唇を許してしまった日本人の女性がいます。笑

初めてのことでベシートがどうしていいのか分からず、思わず唇で挨拶してしまった。。

という人がいるのです。この子はあまりにも純粋な子だったのでそうしてしまったのも

無理もなかったのですが、アルゼンチン人の男性はそんなあたりクジを日本の女性から

もらうこともあるのでしょう。笑



あ〜、羨ましい。いや、なんて素敵なエピソードなんでしょう!笑



ベシ―ト。日本でも導入しませんか?日本も楽しく、社会が明るくなると

思うんですけどね。毎日がドキドキ。人と逢える楽しさ倍!



ベシ―ト万歳!(オヤジ炸裂)笑








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
オヤジ!あははは

ちょっと爆笑してしまったよ。で、その「手順」って何?^^;
左頬の場合もあるよ。まれに。その時って、戸惑って、相手の顔と真正面からぶつかりそうで、危ないリップキスになりそう(@@)。えっへへ。

でも、とてもいいと思うよ。この記事ではいかにも「男女」のベシートを述べているけど、写真みたいに、親子や兄弟のベシートは、絆を深めていく一つのスキンシップ。

初めてのベシートのお相手はもしかして、あの方?^^;
うむ、素敵です。
Posted by SMY at 2008年01月14日 13:02
はい。オヤジです。
SMYさん。笑

手順っていうのは、ベシートの仕方を細かくスローモーションで
解説したかっただけ。

絆を深めるスキンシップなら、是非、日本でもやってほしですね。

フリーハグではなく、フリーベシート!

コンビニとかで支払後のあの紙じゃなくて、ベシートがいいよね。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2008年01月14日 15:40
こんにちは
素敵ですね。
ハグでなく、ベシートね~
国によって挨拶が変化していく様が旅を
ワクワクさせるのですね。
Posted by おかみより at 2008年01月14日 20:22
私の知り合いにも同じくベシートを口にしちゃった男の人がいます。
彼はその次に会った時に、べたべたと寄り添ってくるその子に
「なんやねん」と聞くと、「だって私彼女でしょ?キスしたじゃない」って
ことになり大変な思いをしたとか(笑)

私もベシート大好き!
Posted by miyuki at 2008年01月15日 22:43
国によって挨拶が変わっていくという楽しさ、確かにありますね〜。
お、今度はこうなんだとか、前とはずいぶんちがうね。とか
比べたりして、楽しいですよ。おかみさん!
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2008年01月17日 05:58
にゃはは〜。Miyukiさん。
やっぱり他にもいたんですね。ベシートを口にしちゃった人が。笑
そりゃ、彼女になってしまいますよね。
それだけ、日本がスキンシップ不足なのかも。

いつの日か
「みなさん、お友達、家族を大切にしていますか?」
「1日10回はベシートを!」
-日本公共広告機構-

っていうコマーシャルが流れてもいいかもね。
(オヤジ発想抜きで)笑
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2008年01月17日 06:04