2008年01月19日

救世主が舞い降りる

長旅に出かけると、普通の旅行と違うことが起こります。

まず、一番に大きいのはズバリ!「ホームシック」。早い人では、1週間目ぐらいから

自分の心の変化に気がつき始めます。

あ、もちろん、これは人によっても違いますよ。



でも、だいたい普通旅行の日程を越える期間になると、その症状が出始めます。

なんせ地球一周ですからね。一度、大出発をしているので、そんなに簡単には帰る

ことはできないのです。笑



我らがサポートメンバー・みくちゃんの場合もそうでした。出発して、2週間目に

差しかかったころ、ニュージーランドから連絡があり、

「なんか友達と話がしたい。誰か話し相手になってくれる人がいないかな〜」と

もらしていました。笑



りつたくんも場合も確かそうでした。

中国滞在2週間目ぐらいたったある日、スカイプで電話があり、永遠にりつたくんは

話し続けていました。そして、「日本語で話せるってやっぱりいい!」と嬉しそうでした。

結局、6時間ぐらいネットで話し込んだのを今でも覚えています。



長旅をすると、やっぱり話し相手がほしくなります。みくちゃんとりつたくんは、

それぞれが一人旅だったので、なおさらですが、僕らのようにずっと同じメンバー

(夫婦)で行っても、やっぱり誰か違う友達とも話してみたくなるものです。



10日目〜20日目が初めてのホームシックピークになります。



誰か日本の友達に連絡取ろうにも、国際電話ではお金がかかる。

ネットも結局は使用代がかかってしまうし、

(りつたくんの場合はたまたま使用代が無料でした)

海外でどうしようもない状況に陥るのです。



あ、そうそう堀江君は一見、大丈夫そうだったのに、やっぱり落ちている日が

あったようです。



そんな時、何故か話していると落ち着く人達がでてきます。

もちろん日本人であれば、問題ないのですが、必ず日本人がいるわけでもありません。



さて、どこの国の人達でしょう?



チッ、チッ、チッ、チッ、、、、



そうです。「韓国人のみなさん」なんです!





救世主が舞い降りる

by kentahorie "friend&me"on CC



◆船の中で友達になった韓国人・キム-サンジン(kim sung Jin)君と堀江君◆





普段は政治的にトラブっているのに、こんな時だけ何故かとても外国の人とは

思えないぐらい仲良くできるのです。というかほぼ同じ立ち振る舞いをしますので、

違和感がないんですよね。



強いて違うといえば、食べ物でしょうか?彼らはやっぱり辛いものが大好きで、

僕ら日本人とは、その求める辛さっていうのが、違ってきます。



そのさらにお隣の中国人とは、そこまでは仲良くなれないのですが、日本人と

韓国人は息ピッタリという感じになるんですよね。



あれって、不思議です。経験者ならこの感覚わかりますよね?



初めは、人種違いから会話が始まったりします。



うちのまぁ〜みもいきなり、「タンシヌン、ハングゥギン サラミエヨ?」

(あなたは韓国人ですか?)から始まりました。笑



まぁ、それは無理もないです。うちのまぁ〜みは本土出身なので、長い目で見れば、

その系統なのかもしれないですからね。



もちろん僕は南洋系に間違えられるので、韓国人に間違えられないのですが、

一時期韓国語を習っていることがあったので、挨拶程度の技術ぐらいはもっている

わけです。興味はあるので、彼らに話しかける気合いはあるわけです。



僕ら日本人と韓国人のみなさんはいろんなことで話しが合います。



◯人気俳優の話

◯J-Pop K-Popの話題

◯恋愛話

◯お酒を飲みながら、絆を深めて行くこと

◯サッカーの話

◯言葉の話

◯食事の話題



と、身振り手振りでもこのぐらいのことであれば、お互い話しは通じ合います。

そして、気がつくと旅先での一番の友達になっていたりして、お互い困っている時は

助け合うこともするようになるのです。



不思議なことに、西洋人の誰もがどんなふうにしても癒してくれなったことが、

なぜか韓国人たった一人に会うだけで、身もこころもなんとなく落ち着いたりします。



これは本当に不思議です。

みくちゃんも、りつたくんも、堀江君も、そして僕らもピンチな時に、韓国人の

みなさんに助けてもらっているのです。



これは黄金の方程式です。

みなさんも、旅の途中でなんだか心細くなってきたり、ホームシックになったりした時に、

韓国人に声をかけてみてください。



きっと、違う国の同士の会話だとは思えないぐらい、盛り上がれるはずです。



旅の救世主はそこに舞い降りると思いますよ。








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんにちは、
韓国語も必要か~?
楽しみです~
今日、本屋さんで旅の本コーナへ出かけました。
旅人 と旅行者の違いを実感しました。
荷物をいかに少なくするかですね。
Posted by おかみより at 2008年01月19日 21:15
韓国の方は私たち日本人と近いせいかとても気が合います。
なので、せめて挨拶、自己紹介ぐらいは覚えておきましょう。
おかみさん。
あと、荷物は少ないほうがいいですよ。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦 at 2008年01月26日 12:25