2008年02月22日
豪華ホームステイ?or
昔々、あれはアメリカでホームステイを2度目に体験した時のことです。
前回は豪華系ホームステイが出来たので、今回は典型的なアメリカ人の家に滞在
したいという要望を出したこともあって、僕はそういうところにいることになりました。
というのは、せっかくするなら、今回は本当にアメリカっぽい感じの映画とかで
見たような家族の家に泊まりたいと思ったからです。
「松川さん。あなたは典型的な一般家庭でステイよ」と言われた時は両手を上げて
喜んだものでした。笑
あ、そうそう。ここで説明が必要ですよね。
日本でホームステイというと、ビバリーヒルズのような素敵な家に滞在させてもらって、
週末は海にドライブ!みたいな感じを連想しますよね?
まぁ、それがいわゆるホームステイというものなのですが、アメリカの一般家庭で
完全に商売根性丸出しでホームステイを受け入れている家庭もあるのです。
要するに、受け入れる人を本当の意味でも家族のように接してくれて、お客さん
として受け入れない、食事なんか「あるのを適当に食べて!」と言ってくれる
ような家族、もっとひどく言うと「あんたいたの?」みたいな泥臭い感じで受け
入れるファミリーがいるのです。
あの、別に僕は変態ではありませんよ。(笑)
そのほうが本当のアメリカが見られると思ったのです。
さ、そのホームステイがスタートしました。
滞在期間は一か月!家族とご対面という時がきました。
どんなことで僕をワクワクさせてくれるのだろう!と期待と不安に僕の心は
溢れていました。
とある大型ショッピングセンターの駐車場で待ち合わせました。
家族が来ました!
「Hi, Nice to meet you」定番のスタートです。笑
僕らは挨拶を交わし、家族の車に乗り込みました。
家族のメンバー紹介をされていると、「今回は来れない上のおにーちゃんがいて、
合うことが出来ない」というのです。
よーく聞くと、ためらいもなく、ドラッグで捕まりジェル(刑務所)に行っていると
言うのです!!!ワアォ!!
正直、びびりました。いきなりかい!という感じでしたが、これぞ生のアメリカです。(笑)
お母さんは、泣いていました。。。。
家に着き、荷物をまとめ、1階のリビングに降りてくると、今日の夕食が出ています。
「ウチの夕食はこれよ」と言ってでてきたのは、な・なんと!!
「ポテトチップスとサワークリーム」だけ!!!あと「コーク」!!!
(なんとも典型的です)笑
そこから生のアメリカ、オンパレードでした。

by efleming"Sharing birthday cake."on Flickr's CC<
◯真夜中の夫婦喧嘩が部屋の外から聞こえてきます。
◯朝ご飯にピザがでてきて、普通はパンケーキだろ!と思い。
◯小学生のキ―シャが僕に向かって「この中国人もどき野郎!」って叫ぶ。
◯旦那さんが出勤したあとにお母さんのオトコ友達が遊びに来て暴走。
◯子供たちがアイスクリームを投げて、家中大汚れ!
◯掃除は全て僕。
◯大音量でアニメを見るキ―シャの妹。見ていたのは「シンプソンズ」
◯親がいないところで、子供たちが「F◯◯K!」を連発。
◯親が子供たちの話を聞いていない。
もう、見ていられない状況でした。
普通、1ヶ月もしないうちにその家族に飽きれて、出て行くものですが、何故か
僕は楽しかったのです。
いや、もちろんストレスな日もありましたよ。でも、これぞ本物のアメリカという感じが
したのです。
見ていてアメリカがよく見えてきました。とは言っても、この家族が全てではない
ですけどね。
これはホームステイでお金を収入の一部にしょうという悪い家族の例だと僕は
思っているのですが、それはリアルな話としてあります。
日本のみなさんがホームステイに幻想を抱かないように、今日は敢えてこの
リアルな話をしてみました。笑
しかし、でもなんでまたあんな家族環境になったのでしょう?
何が悪かったのかな?
おかげで、ウチの家族環境を省みることができました。
勉強です。何事も勉強。良いのも。悪いのも。
もしかしたら、僕はリアルな姿を見るのが好きなのかもしれません。
旅先でもそうです。作られたものよりもどちらかというと、そのままの姿にワクワク
させられる様な気がするのです。
みなさんはどっち派ですか?
「泥臭家族でホームステイ?」それとも、「ビバリーヒルズでホームステイ?」
よければ聞かせてください。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
前回は豪華系ホームステイが出来たので、今回は典型的なアメリカ人の家に滞在
したいという要望を出したこともあって、僕はそういうところにいることになりました。
というのは、せっかくするなら、今回は本当にアメリカっぽい感じの映画とかで
見たような家族の家に泊まりたいと思ったからです。
「松川さん。あなたは典型的な一般家庭でステイよ」と言われた時は両手を上げて
喜んだものでした。笑
あ、そうそう。ここで説明が必要ですよね。
日本でホームステイというと、ビバリーヒルズのような素敵な家に滞在させてもらって、
週末は海にドライブ!みたいな感じを連想しますよね?
まぁ、それがいわゆるホームステイというものなのですが、アメリカの一般家庭で
完全に商売根性丸出しでホームステイを受け入れている家庭もあるのです。
要するに、受け入れる人を本当の意味でも家族のように接してくれて、お客さん
として受け入れない、食事なんか「あるのを適当に食べて!」と言ってくれる
ような家族、もっとひどく言うと「あんたいたの?」みたいな泥臭い感じで受け
入れるファミリーがいるのです。
あの、別に僕は変態ではありませんよ。(笑)
そのほうが本当のアメリカが見られると思ったのです。
さ、そのホームステイがスタートしました。
滞在期間は一か月!家族とご対面という時がきました。
どんなことで僕をワクワクさせてくれるのだろう!と期待と不安に僕の心は
溢れていました。
とある大型ショッピングセンターの駐車場で待ち合わせました。
家族が来ました!
「Hi, Nice to meet you」定番のスタートです。笑
僕らは挨拶を交わし、家族の車に乗り込みました。
家族のメンバー紹介をされていると、「今回は来れない上のおにーちゃんがいて、
合うことが出来ない」というのです。
よーく聞くと、ためらいもなく、ドラッグで捕まりジェル(刑務所)に行っていると
言うのです!!!ワアォ!!
正直、びびりました。いきなりかい!という感じでしたが、これぞ生のアメリカです。(笑)
お母さんは、泣いていました。。。。
家に着き、荷物をまとめ、1階のリビングに降りてくると、今日の夕食が出ています。
「ウチの夕食はこれよ」と言ってでてきたのは、な・なんと!!
「ポテトチップスとサワークリーム」だけ!!!あと「コーク」!!!
(なんとも典型的です)笑
そこから生のアメリカ、オンパレードでした。

by efleming"Sharing birthday cake."on Flickr's CC<
◯真夜中の夫婦喧嘩が部屋の外から聞こえてきます。
◯朝ご飯にピザがでてきて、普通はパンケーキだろ!と思い。
◯小学生のキ―シャが僕に向かって「この中国人もどき野郎!」って叫ぶ。
◯旦那さんが出勤したあとにお母さんのオトコ友達が遊びに来て暴走。
◯子供たちがアイスクリームを投げて、家中大汚れ!
◯掃除は全て僕。
◯大音量でアニメを見るキ―シャの妹。見ていたのは「シンプソンズ」
◯親がいないところで、子供たちが「F◯◯K!」を連発。
◯親が子供たちの話を聞いていない。
もう、見ていられない状況でした。
普通、1ヶ月もしないうちにその家族に飽きれて、出て行くものですが、何故か
僕は楽しかったのです。
いや、もちろんストレスな日もありましたよ。でも、これぞ本物のアメリカという感じが
したのです。
見ていてアメリカがよく見えてきました。とは言っても、この家族が全てではない
ですけどね。
これはホームステイでお金を収入の一部にしょうという悪い家族の例だと僕は
思っているのですが、それはリアルな話としてあります。
日本のみなさんがホームステイに幻想を抱かないように、今日は敢えてこの
リアルな話をしてみました。笑
しかし、でもなんでまたあんな家族環境になったのでしょう?
何が悪かったのかな?
おかげで、ウチの家族環境を省みることができました。
勉強です。何事も勉強。良いのも。悪いのも。
もしかしたら、僕はリアルな姿を見るのが好きなのかもしれません。
旅先でもそうです。作られたものよりもどちらかというと、そのままの姿にワクワク
させられる様な気がするのです。
みなさんはどっち派ですか?
「泥臭家族でホームステイ?」それとも、「ビバリーヒルズでホームステイ?」
よければ聞かせてください。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
お久しぶりですね。
ブログを見て驚きました!!
実は私、ワーホリに行こうと考えていたので、
タイムリーな話題でビックリしました。
アジアに興味があるので、
将来、バリ島に住みたいのです。
そのために、物価が安いフィジーにワーホリに行って、
英語を勉強しようかなとも考えています。
バリはインドネシア語だから、
インドネシア語も勉強しなくてはいけません。
今度、ゆっくり相談に乗って頂けたら助かります。
ブログを見て驚きました!!
実は私、ワーホリに行こうと考えていたので、
タイムリーな話題でビックリしました。
アジアに興味があるので、
将来、バリ島に住みたいのです。
そのために、物価が安いフィジーにワーホリに行って、
英語を勉強しようかなとも考えています。
バリはインドネシア語だから、
インドネシア語も勉強しなくてはいけません。
今度、ゆっくり相談に乗って頂けたら助かります。
Posted by 雪んこ at 2008年02月22日 18:49
こんにちは、
息子がお世話になった、ホームステイ先(上海)では、
家族が皆で食事をとるのです。
ベットメーキングも毎日して下さり。
我が家より甘やかし過ぎでしたね~
いろいろ、ですね。
あまり干渉されるので、息子の方がねをあげましたよ~笑い
息子がお世話になった、ホームステイ先(上海)では、
家族が皆で食事をとるのです。
ベットメーキングも毎日して下さり。
我が家より甘やかし過ぎでしたね~
いろいろ、ですね。
あまり干渉されるので、息子の方がねをあげましたよ~笑い
Posted by おかみ at 2008年02月22日 23:21
雪んこさん。
コメントありがとうございます。
英語の勉強大事です。
これからは英語がものをいう時代です。
情報料もすごい増えますよ。
おかみさん。
根を上げる気持ちわかる気がします。
干渉されるとそうなってしまうのは当然ですよね?
コメントありがとうございます。
英語の勉強大事です。
これからは英語がものをいう時代です。
情報料もすごい増えますよ。
おかみさん。
根を上げる気持ちわかる気がします。
干渉されるとそうなってしまうのは当然ですよね?
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦
at 2008年02月27日 17:17
