2008年02月24日

ヌードるな音

みなさんは。麺を食べますよね?

もちろん食べると思うのですが、僕らはその麺を食べる時にとても気を使っている

ことがあります。



それは何もそこまで神経質になることはないのですが、でもそれは僕のこだわりです。



気を使っていること。それは「音」です。

西洋人は食事の時音を立てる行為をとても非常識だと考えているようです。

なので、日本人が麺を食べる時「ズズッ、ズズッ」と音を立てるのは、もうそれは

豚が食べているかのような食べ方になってしまうそうです。




ヌードるな音

by jslander"Noodle Waterfall"on Flickr's CC



でもでも、僕らは東洋人!何も西洋人が嫌うからと言ってこの何百年も受け継がれて

きたものをなくすわけにはいきません。



使い分ける意外にないですよね?



なので線引きをしています。



日本で麺を食べる場合、基本的には◯

パスタなどの西洋料理を食べるときは×

西洋人のみなさんと一緒に日本で麺を食べる場合、あえて一言断りを入れて○



西洋文化圏で麺を食べる場合×

パスタなどを西洋文化圏で食べる場合×

西洋人のみなさんと一緒に西洋で麺を食べる場合、やっぱり×



というふうにです。



これだとまぁまぁ無難です。

文化・習慣をなるべく傷つけたくないし、でも相手にたいしても気遣いは必要。

郷に入れば郷に従う。



これは余談ですが、聞いたところによると、麺を食べる時に音をたてて食べるのは、

日本人だけだそうです。

でも中国人の友達に聞いたら、中国人も音を立てて食べるそうな。



まだ実際のところの真相は分からないのですが、どうちらかというと、日本人は

中国人と同じように食事の時に音を立てる文化・習慣を持つと西洋人に思われて

いるようです。

中国が今すごい問題視されているだけに複雑な気もしますが、でもそれは否めない

ものです。



先日、こんなことがありました。



とある西洋料理屋さんでパスタを食べていると、となりの日本人のお客さんが

カップルで「ズズッ、ズズッ」といっているではないですか?

もう「朝ズバッ」かと思いましたよ。笑



となりで見ていた西洋人ふうな人が凄い顔をしながら、そのお客を見ているのです。

その顔ったら、もの凄かったですよ。まるで食事中にトイレの話を聞いたかのような

リアクションでした。笑



なのでみなさん。パスタを食べにいった時ぐらいは「音を立てずに食べましょうよ」

別に西洋人に合せてそうしようということではなく、いろんな文化を吸収して、

生活スタイルに取り入れていこう!と言うわけです。



これまで日本人は外国の歴史を上手く吸収してきました。

世界で一番外からの影響を吸収上手な国民とも言われています。

なので、このぐらいは簡単なはずですよね?



でも日本の文化も大事にしたいので、あーいう僕の線引きになるわけです。



ところでみなさん。西洋人があの麺を食べる時、音を立てられない。って知ってます?

音を立てて食べることがイヤ。ってことではなくて、「日本の文化なので音立ててみてよ」

とお願いすると。「え〜、どうやっていいのか分からない〜」とくるのです。



どうやら本当に音を立てながら食べることができないようです。

「How?」「How can I do that?」と必ずいいます。



僕は西洋人と敢えて麺を食べにいきますが、その時に毎回聞くのです。

みなさんかならず、「できな〜い」と弱音をはきます。



でも、教えて!言われてもこれがまた教えるのって難しいんです。



僕らっていつ頃、あの音をマスターしたのでしょう?笑



みなさんも今度西洋人と麺を食べにいく機会があったら、ぜひ教えることにトライ

してみてください。



むずかひぃ〜よ。笑








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】